• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

死細胞により誘導される炎症応答に対して老化が及ぼす影響とそのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24590100
研究機関東邦大学

研究代表者

永田 喜三郎  東邦大学, 理学部, 准教授 (10291155)

研究分担者 小林 芳郎  東邦大学, 理学部, 教授 (10134610)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード老化 / 炎症 / アポトーシス / 貪食
研究実績の概要

生体内でアポトーシスに陥った細胞は、マクロファージなどの貪食細胞によって速やかに除去される。しかし、この除去システムに何らかの破綻が生じると、アポトーシス細胞が残存し、ネクローシスに移行し細胞が原因となり、強い炎症応答を引き起こす。この炎症
応答は、老化に伴う様々な疾病に関わる可能性がある。そこで本研究では、アポトーシス細胞に対する応答やマクロファージの貪食能に着目し、アポトーシス細胞貪食除去における老化の影響を調べた。
投与したアポトーシス細胞の残存量を解析したところ、若年マウスでは速やかにアポトーシス細胞が除去されているのに対し、老化マウスでは長時間残存していることが確認できた。次に浸潤細胞を経時的に調べると、炎症応答時にみられる好中球の浸潤は 若年マウスと比較して老化マウスの方が有意に増加し、かつ、早期に浸潤していることが確認できた。
昨年までに老化マウスでは、腹腔常在性マクロファージの貪食能が低下し、アポトーシス細胞の速やかな除去が行われず、長時間アポトーシス細胞が残存し、強い炎症応答を引き起こすことを示した。また老化マウスの腹腔常在性マクロファージが、前活性化状態にあることも明らかにしており、この前活性化状態が、マクロファージのM1/M2マクロファージへの分化の差であることを示し、老化マウスでは、炎症性マクロファージであるM1マクロファージが有意に増加していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Attenuated phagocytosis of secondary necrotic neutrophils by macrophages in aged and SMP30 knockout mice2015

    • 著者名/発表者名
      1.Takahashi, R., Totsuka, S., Ishigami, A., Kobayashi Y., and Nagata, K.
    • 雑誌名

      Geriatr. Gerontol. Internal.

      巻: 17 ページ: 1111

    • DOI

      17 JAN 2015, DOI: 10.1111/ggi.12436

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The phagocytic capacity of macrophages in aged mice was reduced.2014

    • 著者名/発表者名
      1高橋澪、小林芳郎、永田喜三郎
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-12-11
  • [学会発表] The mechanism for β-glucan-mediated inhibition of phagocytosis of apoptotic cells by macrophages.2014

    • 著者名/発表者名
      関口朱津乃、永田喜三郎、小林芳郎
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-12-11
  • [学会発表] The relation between neutrophil infiltration and ischemia in stress-induced gastric injury in mice.2014

    • 著者名/発表者名
      滝野有花、永田喜三郎、小林芳郎
    • 学会等名
      第43回日本免疫学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • 年月日
      2014-12-11

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi