• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

土壌微生物「細胞性粘菌」由来の薬理活性物質DIFの研究

研究課題

研究課題/領域番号 24590110
研究機関順天堂大学

研究代表者

久保原 禅  順天堂大学, スポーツ健康科学研究科, 教授 (00221937)

研究分担者 小島 至  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (60143492)
大島 吉輝  東北大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (00111302)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞性粘菌 / DIF / がん / 糖尿病 / ミトコンドリア / 走化性運動
研究実績の概要

細胞性粘菌Dictyostelium discoideum(以後「粘菌」)は、単純な生活環を有する土壌微生物の一種であり、発生生物学や細胞生物学分野のモデル生物として古くより世界中で研究されている。我々は、この粘菌を用いて、細胞分化や走化性運動の機序解析を進めてきた。近年、細胞性粘菌類は「未開拓創薬資源」として注目されている。DIF-1, DIF-2, DIF-3は、粘菌の柄細胞分化誘導因子として1980年代後半に発見された低分子化合物だが、近年我々は、DIFとその誘導体が薬理活性(抗腫瘍活性や糖代謝促進活性)を有することを見出し、DIFをリード化合物とした薬剤開発を進めている。本研究において、我々は以下のことを明らかにした。
1)いくつかのDIF誘導体が、リゾフォファチジン酸誘導性のマウスLM8骨肉腫細胞の遊走/浸潤を強力に阻害することを見出した。
2)いくつかのDIF誘導体が、PAK1(p21-activated kinase 1)を直接阻害することによってヒトMCF-7乳がん細胞の増殖を阻害することを見出した。
3)いくつかのDIF誘導体が、自然免疫系を抑制することを示した。
4)DIF-1とその誘導体の1つがマウス3T3L1線維芽細胞のグルコース代謝を促進することを見出した。また、ストレプトゾトシン(STZ)誘導性糖尿病ラットを用いて、経口投与したDIF-1がSTZラットの血糖値を下降させることを示した。
5)DIF-2は粘菌走化性運動の調節因子である。このDIF-2の作用機序の一部を解明した(粘菌は走化性運動の解析モデル生物であるため、この成果は、哺乳類の好中球やがん細胞の遊走の研究に寄与すると思われる)。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Differentiation-inducing factor 2 modulates chemotaxis via the histidine kinase DhkC-dependent pathway in Dictyostelium discoideum.2016

    • 著者名/発表者名
      Kuwayama H, & Kubohara Y.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 590 ページ: 760-768

    • DOI

      10.1002/1873-3468.12111.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Derivatives of Dictyostelium differentiation-inducing factors inhibit lysophosphatidic acid–stimulated migration of murine osteosarcoma LM8 cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Kubohara Y, Komachi M, Homma Y, Kikuchi H, & Oshima Y.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      巻: 463 ページ: 800-805

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2015.06.016.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Development of novel DIF-1 derivatives that selectively suppress innate immune responses.2015

    • 著者名/発表者名
      Nguyen VH, Kikuchi H, Kubohara Y, Takahashi K, Katou Y, & Oshima Y.
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem.

      巻: 23 ページ: 4311-4315

    • DOI

      10.1016/j.bmc.2015.06.027.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A Derivative of Differentiation-Inducing Factor-3 Inhibits PAK1 Activity and Breast Cancer Cell Proliferation.2015

    • 著者名/発表者名
      Oladimeji P, Kubohara Y, Kikuchi H, Oshima Y, Rusch C, Skerl R, & Diakonova M.
    • 雑誌名

      Int. J. Cancer Clinic. Res.

      巻: 2 ページ: 3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Jurkat T細胞においてマイトジェン刺激で活性化される転写調節因子のマンガンによる影響2015

    • 著者名/発表者名
      中島徹、田中進、田中佑季、秋山珠璃、久保原禅、保坂公平
    • 学会等名
      日本生化学会第88回大会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府京都市)
    • 年月日
      2015-12-03 – 2015-12-03
  • [学会発表] DIF-2による粘菌走化性運動の制御メカニズム2015

    • 著者名/発表者名
      桑山秀一、久保原禅
    • 学会等名
      日本細胞性粘菌学会第5回例会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [学会発表] 1型糖尿病モデルラットの血糖値に対するDIF-1(経口投与)の効果2015

    • 著者名/発表者名
      河原田律子、中村彰男、高橋克典、菊地晴久、大島吉輝、久保原禅
    • 学会等名
      日本細胞性粘菌学会第5回例会
    • 発表場所
      弘前大学(青森県弘前市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-10
  • [学会発表] ヒトがん細胞が高発現するマーカーとオリゴ糖添加による影響2015

    • 著者名/発表者名
      牧岡優佳、山本菜々子、久保原禅、細見修
    • 学会等名
      第29回日本キチン・キトサン学会大会
    • 発表場所
      東海大学熊本キャンパス(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2015-08-20 – 2015-08-20
  • [備考] 順天堂大学 研究者情報データベース

    • URL

      https://www.juntendo.ac.jp/graduate/kenkyudb/search/researcher.php?MID=5490

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi