研究課題
1)セロフェンド酸の結合タンパク質の探索セロフェンド酸の結合タンパク質の探索を進めるため、磁気ビーズを使用した基礎的検討を進めた。磁気ビーズとの結合するための官能基としてセロフェンド酸のカルボキシル基に注目し、アミノ基を有するビーズとの反応を行うべく検討を進めた。2)Aβ神経毒性の発現機序の解析Aβ42は、様々な立体構造を有することが知られている。我々はこれまでに、Aβ42の22-23位においてターン構造を有する「毒性コンホマー」を同定した。さらに毒性コンホマーがAD患者の剖検脳においてその存在が確認され、ADの病態に関与する可能性が示唆されている。本年度は、酸化ストレスのAD病態への関与に着目し、Aβ42誘発神経毒性における、毒性コンホマーと酸化ストレスの関係について検討した。ターン構造を取りやすいE22P-Aβ42は、Wt-Aβ42と比較して細胞内ラジカルレベルの上昇を示したのに対し、ターン構造を取りにくいE22V-Aβ42は、細胞内ラジカルレベルの上昇を示さなかった。ラジカル除去薬であるtroloxは、Wt-Aβ42ならびにE22P-Aβ42誘発神経毒性を抑制した。また、Aβの凝集阻害薬であるcongo redを処置することにより、Aβ毒性は抑制された。以上の結果より、Aβ42の毒性コンホマーは酸化ストレスを誘導すること、またAβの凝集が神経毒性発現に重要な役割を有することが示唆された。
3: やや遅れている
セロフェンド酸の結合タンパク質の検討を進めるために磁気ビーズとの結合を試みているが、未だ安定して結合するタンパク質は見つかっていない。次年度はこれらの探索ならびに他の官能基に注目した検討を進め、遅れを取り戻す予定である。
上述のとおり、セロフェンド酸の研究を中心に少し研究計画より遅れているため、より効率的に研究を進める予定である。
セロフェンド酸の結合タンパク質の同定の研究が予定よりも遅れているため、それに用いた動物実験が予定通り行えていないため、未使用額が生じた。本年度の未使用額に関しては次年度において動物購入および消耗品に使用し、研究の遅れを取り戻す予定である。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)
Food Funct.
巻: 5 ページ: 984-989
10.1039/c4fo00009a.
Toxicol Sci.
巻: 139 ページ: 466-478
10.1093/toxsci/kfu054
J Pharmacol Sci.
巻: 122 ページ: 109-117
10.1254/jphs.13019FP
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 438 ページ: 1-5
10.1016/j.bbrc.2013.05.106
Biol Pharm Bull.
巻: 36 ページ: 1356-1362
10.1248/bpb.b13-00300
Brain Res.
巻: 1532 ページ: 99-105
10.1016/j.brainres.2013.08.013.
Neuropharmacology.
巻: 77 ページ: 39-48
pii: S0028-3908(13)00419-X. 10.1016/j.neuropharm.