研究課題
本年度は健常ラットを用いた正常時網膜循環調節機構に関して in vivo 網膜血管機能実験を,また糖尿病モデルラットを用いて網膜血管拡張機能障害に関与する因子の同定と予防薬の探索を試みた.(1) 一酸化窒素 (NO) による網膜血管拡張機序の解明:ラット網膜血管において,NO はアラキドン酸カスケード-PGI2 産生経路及び電位依存性 K チャネル刺激を介して拡張反応を引き起こすが,他の機序の関与も考えられる.そこで gap junction 及び ATP 感受性 K チャネルの関与について,それぞれの阻害薬である [18β-glycyrrhetinic acid] 及び [glibenclamide] を用いて検討した.その結果,これら機序は NO による網膜血管拡張反応に関与しない可能性が高いことが明らかになった.(2) 糖尿病の網膜血管障害に関与する因子の同定:糖尿病の血管障害に酸化ストレスの関与が報告されているため,糖尿病モデルラットの網膜における酸化ストレスの亢進について検討した結果,網膜神経組織中及び網膜細動脈に過酸化脂質 [4-hydroxy-2-nonenal (4-HNE)] の発現が増大していた.また,4-HNE を健常ラットの硝子体内に投与すると,β2 アドレナリン受容体刺激薬 [salbutamol] 及び高コンダクタンス Ca 活性化 K チャネル開口薬 [BMS-191011] による網膜血管拡張反応が有意に減弱した.さらに,糖尿病発症直後から抗酸化物質 [ascorbic acid] を飲水投与すると,糖尿病モデルラットで観察される [salbutamol] による網膜血管拡張反応の減弱が抑制される傾向が示された.本研究の成果を総合すると,酸化ストレス亢進に伴う 4-HNE などの眼内蓄積が,糖尿病における網膜血管拡張機能障害に関与している可能性がある.
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 14件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (4件)
Biol Pharm Bull.
巻: 38 ページ: 139-143
10.1248/bpb.b14-00491
J Neurosci Res.
巻: 93 ページ: 380-390
10.1002/jnr.23492.
J Pharmacol Sci.
巻: 127 ページ: 211-216
10.1016/j.jphs.2014.12.014.
巻: 38 ページ: 321-324
10.1248/bpb.b14-00631.
Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol.
巻: 388 ページ: 575-582
10.1007/s00210-015-1099-0.
Eur J Pharmacol.
巻: 756 ページ: 52-58
10.1016/j.ejphar.2015.03.008.
Nihon Yakurigaku Zasshi.
巻: 145 ページ: 70-73
10.1254/fpj.145.70.
巻: 92 ページ: 692-702
10.1002/jnr.23358.
巻: 733 ページ: 13-22
10.1016/j.ejphar.2014.03.035.
Birth Defects Res B Dev Reprod Toxicol.
巻: 101 ページ: 293-299
10.1002/bdrb.21112.
Curr Eye Res.
巻: 30 ページ: 1-5
10.3109/02713683.2014.933851.
巻: 37 ページ: 1838-1842
10.1248/bpb.b14-00487
Exp Eye Res.
巻: 129 ページ: 127-134
10.1016/j.exer.2014.11.005
巻: 37 ページ: 1986-1989
10.1248/bpb.b14-00540