• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

P2X7受容体のスプライスバリアントによる活性制御の変動と精神神経疾患との関連

研究課題

研究課題/領域番号 24590128
研究機関京都薬科大学

研究代表者

長澤 一樹  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30228001)

研究分担者 西田 健太朗  京都薬科大学, 薬学部, 助教 (20533805)
松尾 剛明  立命館大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (60612702)
キーワード受容体 / P2X7 / アストロサイト / スプライスバリアント / 食作用
研究概要

今年度は、①外来遺伝子発現系としてHEK293T細胞を用いたP2X7受容体の機能に対するスプライスバリアント共発現の影響、②培養アストロサイトへのP2X7受容体スプライスバリアント強制発現によるその活性への影響、③アストロサイトの食作用活性制御へのP2X7受容体の関与、④ストレス負荷されたアストロサイトにおけるP2X7受容体及びそのスプライスバリアントの発現変動の可能性について検討した。
①では、HEK293T細胞に発現させたP2X7受容体の活性は、そのスプライスバリアント2及び3を共発現させることにより低下したことから、②では、P2X7受容体の活性が高く、スプライスバリアント2及び3の発現が低いSJL系培養マウスアストロサイトにそれらスプライスバリアントを強制発現させた。その結果、SJL系マウス由来アストロサイトにおけるP2X7受容体の活性は有意に低下した。③このようなアストロサイトにおけるP2X7受容体のspontaneousな活性化の生理的意義の一端を調べるために、その食作用を両マウス由来アストロサイト間で比較した。P2X7受容体活性の高いSJL系マウス由来アストロサイトの食作用活性は、P2X7受容体活性の低いddY系の場合よりも高かった。また、④において、過酸化水素及びcAMP処理により活性化状態とした培養アストロサイトにおけるP2X7受容体及びそのスプライスバリアントの発現を調べたところ、mRNAレベルにおいてそれらの発現が変動する傾向にあること、並びにP2X7受容体の細胞内局在が変化する可能性を示す結果が得られた。
以上の成績から、アストロサイトにおけるP2X7受容体のspontaneousな活性は、少なくとも一部そのスプライスバリアントの発現によって負に制御されること、そしてP2X7受容体はアストロサイトの食作用活性を制御していることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

in vitro系の実験計画はほぼ計画通りに進行しているが、ex vivo系に関しては、実験系の確立に時間を要しており、計画より遅れているのが現状である。そのため、概ね順調と判断した。

今後の研究の推進方策

平成26年度では、ストレス負荷状態のアストロサイトにおけるP2X7受容体及びそのスプライスバリアントの発現変動をタンパク質レベルで精査し、その機能性の変動、さらには食作用への影響を評価する予定である。またこれらin vitroの実験結果に基づき、in vivo系でのP2X7受容体を介したアストロサイトの機能制御に対するストレス負荷の影響を検討する予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Zinc is released by cultured astrocytes as a gliotransmitter under hypoosmotic stress-loaded conditions and regulates microglial activity2014

    • 著者名/発表者名
      Shohei Segawa et al.
    • 雑誌名

      Life Sciences

      巻: 94 ページ: 137-144

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2013.11.007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of activity of P2X7 receptor by its splice variants in cultured mouse astrocytes2014

    • 著者名/発表者名
      Yuuka Kido et al.
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 62 ページ: 440-451

    • DOI

      10.1002/glia.22615

    • 査読あり
  • [雑誌論文] P2X7 receptors regulate engulfing activity of non-stimulated resting astrocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Mina Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 439 ページ: 90-95

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.08.022

    • 査読あり
  • [学会発表] Sweet taste receptor expression is upregulated in oxaliplatin-administered rats2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nishida et al.
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception (YR Umami Forum 2013, AISCRIB 2013)
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      20131101-20131102
  • [学会発表] マウス急性脳切片を用いた大脳皮質アストロサイトに発現するP2X7受容体の機能的発現について2013

    • 著者名/発表者名
      鎌塚洋祐ら
    • 学会等名
      第63回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131012-20131012
  • [学会発表] マウスアストロサイトに発現するP2X7受容体はそのsplice variants 3 及び4によって制御される2013

    • 著者名/発表者名
      早川美紀ら
    • 学会等名
      第63回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131012-20131012
  • [学会発表] 活性化アストロサイトにおける亜鉛トランスポータZIPアイソフォームの発現並びに機能性について2013

    • 著者名/発表者名
      竹林直人ら
    • 学会等名
      第63回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131012-20131012
  • [学会発表] ラット味蕾のII型及びIII型味細胞における亜鉛トランスポータZnT3の発現解析2013

    • 著者名/発表者名
      生川晃子ら
    • 学会等名
      第63回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131012-20131012
  • [学会発表] Oxaliplatin投与ラットにおける味蕾の免疫組織学的及び味覚の行動学的解析2013

    • 著者名/発表者名
      藪美晴ら
    • 学会等名
      第63回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20131012-20131012
  • [学会発表] 活性化アストロサイトにおける亜鉛クリアランス機構の機能的発現について2013

    • 著者名/発表者名
      須藤嵩史ら
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2013
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] 亜鉛トランスポータZrt-and Irt-like protein 1 (ZIP1) 過剰発現系の構築とその機能評価2013

    • 著者名/発表者名
      瀬川将平ら
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2013
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] 味細胞には亜鉛トランスポータZnT3が発現する2013

    • 著者名/発表者名
      西田健太朗ら
    • 学会等名
      メタルバイオサイエンス研究会2013
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20130926-20130927
  • [学会発表] Oxaliplatinによる味覚障害発症機序の基礎的検討 ~味受容体の発現及び味細胞数への影響~2013

    • 著者名/発表者名
      西田健太朗ら
    • 学会等名
      第86回日本生化学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] Oxaliplatin投与ラットにおける甘味感受性の変化について2013

    • 著者名/発表者名
      西田健太朗ら
    • 学会等名
      日本味と匂学会第47回大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130905-20130907
  • [学会発表] アストロサイトに発現するP2X7受容体によるengulfment活性の制御2013

    • 著者名/発表者名
      山本美菜ら
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130622
  • [学会発表] ラットの甘味感受性に対するオキサリプラチンの影響2013

    • 著者名/発表者名
      西田健太朗ら
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130622
  • [学会発表] マウス初代培養大脳皮質アストロサイト及びミクログリアにおける亜鉛取り込み特性の比較2013

    • 著者名/発表者名
      瀬川将平ら
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130622
  • [学会発表] マウス大脳皮質神経細胞におけるATP誘発性神経細胞死のP2X7受容体の関与について2013

    • 著者名/発表者名
      藤本真知子ら
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130620-20130622

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi