• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

フコシダーゼ、ラムノシダーゼを標的とした新規阻害剤の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24590138
研究機関富山大学

研究代表者

豊岡 尚樹  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 教授 (10217565)

研究分担者 加藤 敦  富山大学, 大学病院, 准教授 (60303236)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードエナンチオダイバージェントストラテジー / ポリヒドロキシピロリチジン / フコシダーゼ / ラムノシダーゼ
研究実績の概要

今年度は、グリコシダーゼ阻害剤として研究例が比較的少ないポリヒドロキシピロリチジン骨格を有する誘導体の合成およびグリコシダーゼ阻害活性評価を行った。誘導体合成は天然物であるHyacinthacine骨格を参考に実施した。研究例が少ないことから、複数存在する水酸基の立体化学および絶対配置と阻害活性に関する知見がほとんど得られていない。そこで、これら水酸基の立体化学の制御および両対掌体の合成が可能となる柔軟なエナンチオダイバージェントストラテジーを用いて、合成研究を進めた。水酸基の立体化学および側鎖の異なる誘導体の両対掌体を含む合計8種類の誘導体合成を行い、各種グリコシダーゼに対する阻害活性評価を実施した。その結果、特定の誘導体においてエナンチオマー間でフコシダーゼに対する阻害活性が大きく異なる(一方のエナンチオマーは全く活性を示さない)興味深い結果が得られ学術論文1篇(Tetrahedron Lett. 2015, 56, 331-334)として報告した。さらにこの知見を発展させた検討を行った結果、新たにラムノシダーゼに対して強い阻害活性を有する化合物の創製につながり、同様に一方のエナンチオマーには全く阻害活性が認められなかった。現在、継続して本研究を推進している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Enantiodivergent strategy for the synthesis of polyhydroxylated pyrrolizidines and evaluation of their inhibitory activities against glycosidases2015

    • 著者名/発表者名
      Minehira, D.*; Okada, T.; Iwaki, R.; Kato, A.; Adachi, I.; Toyooka, N.*
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 56 ページ: 331-334

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.11.087

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi