• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多重感染予防のための分子設計に基づくパラインフルエンザウイルス治療薬の合成研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590155
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 創薬化学
研究機関広島国際大学

研究代表者

池田 潔  広島国際大学, 薬学部, 教授 (40168125)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードシアル酸 / パラインフルエンザウイルス / シアリダーゼ阻害剤
研究成果の概要

ヒトパラインフルエンザウイルス(hPIV-1) は幼児にしばしば気管支疾患を引き起こす病原性ウイルスの一つであるが現在有効な治療薬はない。Zanamivir は2,3-不飽和シアル酸誘導体であることから、3,4-不飽和シアル酸誘導体の抗ウイルス活性に興味が持たれる。これまでシアル酸にFerrierグリコシル化反応を適用した例はなく、その反応動向および生成物の生物活性も興味深い。hPIV-1シアリダーゼ阻害剤の開発研究の一環として、Ferrierグリコシル化反応を利用した新規3,4-不飽和シアル酸誘導体の合成と阻害活性の検討を行った。

自由記述の分野

薬学・創薬化学・生物活性物質

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi