• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

パーキンソン病におけるLードパの個別化処方設計への研究

研究課題

研究課題/領域番号 24590176
研究機関京都大学

研究代表者

松原 和夫  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20127533)

研究分担者 福土 将秀  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60437233) [辞退]
米澤 淳  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (90452341)
大村 友博  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00439035)
中川 俊作  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (50721916)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードパーキンソン病 / L-ドパ / エンタカポン
研究実績の概要

パーキンソン病患者の治療において、L-ドパ長期療法による特有の有害反応、特にウエアリング・オフ現象はもっとも改善すべき課題である。本研究ではL-ドパ長期投与に伴う薬物動態変化と(Pharmacokinetics)、薬物動態に関与する遺伝的要因(Pharmacogene
tics)を明らかにし、個々の患者に最適なL-ドパ療法(併用薬を含む)の設計(患者個別化薬物療法)の開発を目的とする。
パーキンソン病患者10名、レビー小体型認知症患者1名を対象とし、L-ドパ(100 mg)単独またはL-ドパ(100 mg)とCOMT阻害薬であるエンタカポン(100 mg)を同時に服用し、服薬前と服薬後に経時的に静脈血を採取し、L-ドパおよびその代謝物である3-O-methildopa(3-OMD)の血中濃度をHPLC-ECDにより測定した。COMTの遺伝子多型はtetra-primer ARMS-PCR 法により調べた。
COMTの遺伝子型は高活性型の野生型(H/H)が6例、ヘテロ型の変異(H/L)が4例および低活性型のホモ型(L/L)が1 例であった。
エンタカポン投与によるL-dopaのAUC0-4hの変化については、H/H群、H/L群では増加傾向が見られたが、L/Lの1例ではほとんど変化が見られなかった。
次にL-ドパの代謝産物3-O-methildopa(3-OMD)についての検討を行ったところ、エンタカポン投与によるL-ドパのAUC0-4hの変化は、H/H群およびH/L群で増加傾向が見られ、L/Lの1例ではほとんど変化が見られなかった。また、このときの3-OMDの濃度増加はL-ドパ単独投与時はL/L<H/L<H/Hの順で増加したが、エンタカポン併用時は全ての遺伝子型で濃度増加は抑制されていた。よってエンタカポンがL-ドパおよび3-OMDの血中濃度に及ばす影響は、COMT遺伝子多型により変動を受けることが示唆された。今後、多施設共同研究を実施し、症例数を蓄積していく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of CYP2C19 polymorphisms on the clinical outcome of low-dose clobazam therapy in Japanese patients with epilepsy2014

    • 著者名/発表者名
      Hashi S, Yano I, Shibata M, Masuda S, Kinoshita M, Matsumoto R, Ikeda A, Takahashi R, Matsubara K.
    • 雑誌名

      Eur J Clin Pharmacol

      巻: 37 ページ: 51-58

    • DOI

      10.1007/s00228-014-1773-z.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] オキシカム系NSAIDsはERストレス抑制を介してMPP+毒性を軽減する2014

    • 著者名/発表者名
      笹岡美和、大村友博、田崎嘉一、松田裕貴、小山智志、中川俊作、今井哲司、米澤淳、中川貴之、松原和夫
    • 学会等名
      第36回日本生物学的精神医学会 第57回日本神経化学会大会 合同年会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
  • [学会発表] リボフラビントランスポータRFVT変異による希少疾患BVVLSの発症2014

    • 著者名/発表者名
      米澤 淳、八尾祉顕、吉松宏樹、菅野久美子、山西香里、大村友博、中川俊作、松原和夫
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2014/ 第22回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 発表場所
      ビックサイトTFTホール
    • 年月日
      2014-06-28 – 2014-06-29

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi