• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

新規精神疾患関連分子の生理機能解析および臨床利用の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 24590183
研究種目

基盤研究(C)

研究機関富山大学

研究代表者

宮本 嘉明  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 准教授 (20449101)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード精神疾患
研究概要

近年、覚醒剤精神病モデル動物の脳内において遺伝子発現量が増大する分子としてShatiが見出された。しかしながら、Shatiの生理機能や役割については、ほとんど明らかにされていない。そこで、本研究では、各種Shati遺伝子改変マウスを用いて、その機能的役割を明らかにするとともに、精神疾患の診断や遺伝子治療の可能性を検討する。
本年度は、主に各種遺伝子改変マウスにおける行動薬理学的検討を行った。Shati遺伝子の欠損は、不安様行動の減少や探索行動意欲の増加を誘発した。一方、Shati遺伝子の過剰発現は、社会性行動の減少を誘発した。次に、アデノ随伴ウイルスベクターを用いて、背側線条体、側坐核または海馬に特異的にShatiを発現させたマウスを作製した。背側線条体にShatiを発現させた(dSTR-Shati)マウスではうつ様行動の増加が観察されたが、側坐核にShatiを発現させた(NAc-Shati)マウスでは変化が見られなかった。dSTR-ShatiおよびNAc-Shatiマウスではともに、社会性行動の減少が観察された。また、新規環境下での行動量測定では、dSTR-ShatiおよびNAc-Shatiマウスにおいては顕著な行動量の変化が見られなかったが、海馬にShatiを発現させた(Hip-Shati)マウスにおいては環境への慣れ学習による行動量の低下が観察された。物体認知能力試験では、dSTR-ShatiおよびNAc-Shatiマウスでは変化がみられず、Hip-Shatiマウスでは認知機能の亢進が観察された。さらに、Hip-Shatiマウスでは、連合学習におけるエピソード記憶の書き換えが亢進していた。
以上のことから、Shatiは、各脳部位においてそれぞれ異なる神経システムを機能調節していることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、多種多様なShati遺伝子改変マウスを用いて、行動薬理学的検討を行い、Shatiが情動性や記憶学習において重要な役割を果たしていることを明らかにした。さらに、dSTR-Shatiマウスにおけるうつ様行動の増加および社会性行動の減少に対して、抗うつ薬による改善効果を検討した結果、フルボキサミンの奏功が示唆された。また、in vivo マイクロダイアリシス法を用いて、dSTR-ShatiおよびNAc-Shatiマウスの神経伝達物質の遊離量を測定した結果、dSTR-Shatiマウスの背側線条体ではドパミン基礎遊離量の増加およびセロトニン基礎遊離量の減少が、NAc-Shatiマウスの側坐核ではドパミン基礎遊離量の減少が、それぞれ示唆された。一方、多電極細胞外電位記録システムを用いたHip-Shatiマウス海馬におけるシナプス伝達効率およびシナプス可塑性の測定では、有意な変化が観察されなかった。
以上のことから、本年度に予定していた実験計画のうち、行動薬理学的検討は順調に遂行された。しかし、各種Shati遺伝子改変マウスにおける行動学的神経機能変化を裏付けるための生化学および電気生理学的検討については、更なる追加実験および実験条件の再検討などが必要である。

今後の研究の推進方策

次年度は、まず、引き続き各種Shati遺伝子改変マウスにおける行動学的神経機能変化を裏付けるために、生化学および電気生理学的検討において更なる追加実験および実験条件の再検討などを行っていく。さらに、各種Shati遺伝子改変マウスにおける脳内物質の含量およびmRNAやタンパク質の発現レベルを、それぞれHPLC法およびリアルタイムRT-PCR法やウエスタン・ブロッティング法などを用いて検討する。これにより、Shatiによる各種神経システムへの機能調節メカニズムを明らかにしていく。また、Shatiは新規に同定された分子であり、どのようなタンパク質と相互作用をしているのかは明らかとなってはいない。そこで、GST融合Shati 発現ベクターを利用したタンパク質免疫沈降法およびMALDI-TOF/MS法もしくはLC-MS/MS法により、Shatiと結合するタンパク質を明らかにするとともに、その相互作用の意義を検討する。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Intrastriatal gene delivery of GDNF persistently attenuates methamphetamine self-administration and relapse in mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Yan Y, Miyamoto Y, Nitta A, Muramatsu SI, Ozawa K, Yamada K, Nabeshima T.
    • 雑誌名

      Int J Neuropsychopharmacol.

      巻: 22 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nitric oxide prevents phosphorylation of neuronal nitric oxide synthase at serine1412 by inhibiting the Akt/PKB and CaM-K II signaling pathways.2012

    • 著者名/発表者名
      Song T, Hatano N, Sugimoto K, Horii M, Yamaguchi F, Tokuda M, Miyamoto Y, Kambe T, Watanabe Y.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med.

      巻: 30(1) ページ: 15-20

    • DOI

      10.3892/ijmm.2012.971.

    • 査読あり
  • [学会発表] マウスにおけるShati/NAT81のメタンフェタミン応答性作用メカニズムについて2012

    • 著者名/発表者名
      石川雄大, 宮本嘉明, 鷲見和之, 家垣典幸, 日比陽子, 村松慎一, 鍋島俊隆, 宇野恭介, 新田淳美
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第124回例会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      20121118-20121118
  • [学会発表] マウス側坐核でのShatiの過剰発現によるメタンフェタミンの毒性の増強は代謝型グルタミン酸受容体3によって調節されている2012

    • 著者名/発表者名
      新田淳美, 石川雄大, 鷲見和之, 家垣典幸, 宇野恭介, 日比陽子, 村松慎一, 鍋島俊隆, 宮本嘉明
    • 学会等名
      フォーラム2012衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20121025-20121026
  • [学会発表] シャチの側坐核特異的過剰発現は代謝型グルタミン酸受容体3を介してマウスにおけるメタンフェタミン誘発性ドパミン遊離量増加を抑制する2012

    • 著者名/発表者名
      石川雄大, 宮本嘉明, 鷲見和之, 家垣典幸, 日比陽子, 村松慎一, 鍋島俊隆, 宇野恭介, 新田淳美
    • 学会等名
      第22回日本臨床精神神経薬理学会・第42回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      20121018-20121020
  • [学会発表] マウスうつ様行動に対するGDNF産生促進作用を介した細辛の効果2012

    • 著者名/発表者名
      笹谷晴恵, 林慧洋, 宮本嘉明, 宇野恭介, 手塚康弘, 門田重利, 新田淳美
    • 学会等名
      第22回日本臨床精神神経薬理学会・第42回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      20121018-20121020
  • [学会発表] マウス側坐核における精神疾患関連分子transmembrane protein 168の過剰発現が行動に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      齊鹿絵里子, 宮本嘉明, 村松慎一, 宇野恭介, 新田淳美
    • 学会等名
      第22回日本臨床精神神経薬理学会・第42回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      20121018-20121020
  • [学会発表] Shati 過剰発現マウスにおける行動解析2012

    • 著者名/発表者名
      家垣典幸, 宮本嘉明, 宇野恭介, 日比陽子, 鍋島俊隆, 新田淳美
    • 学会等名
      第22回日本臨床精神神経薬理学会・第42回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      20121018-20121020
  • [学会発表] 精神疾患患者の血清サンプルにおける新規分子SHATI濃度測定法の開発2012

    • 著者名/発表者名
      宇野恭介, 長倉美由紀, 玉地亜衣, 鍋島俊隆, 尾崎紀夫, 宮本嘉明, 新田淳美
    • 学会等名
      第22回日本臨床精神神経薬理学会・第42回日本神経精神薬理学会合同年会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      20121018-20121020
  • [学会発表] Involvement of Shati on depression-like behavior in the postpartum period in human and mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Takaoka, K., Uno, K., Inagaki, R., Nagakura, M., Tamaji, A., Ozaki, N., Miyamoto, Y., Nitta, A.
    • 学会等名
      The 11th Biennial Meeting of the Asian Pacific Society for Neurochemistry / The 55th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20120929-20121002
  • [学会発表] The differences of the action of shati between the nucleus accumbens and dorsal striatum on the methamphetamine-indeuced addictive behaviors in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Sumi, K., Miyamoto, Y., Ishikawa, Y., Iegaki, N., Muramatsu, S., Hibi, Y., Nabeshima, T., Uno, K., Nitta, A.
    • 学会等名
      The 11th Biennial Meeting of the Asian Pacific Society for Neurochemistry / The 55th Annual Meeting of the Japanese Society for Neurochemistry
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20120929-20121002
  • [学会発表] マウスにおけるShati過剰発現は社会行動およびメタンフェタミン反応性に影響する2012

    • 著者名/発表者名
      家垣典幸, 宮本嘉明, 宇野恭介, 日比陽子, 鍋島俊隆, 新田淳美
    • 学会等名
      第63回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      20120914-20120914
  • [学会発表] 新規薬物依存関連遺伝子の生理機能の解明および治療開発にむけての研究2012

    • 著者名/発表者名
      新田淳美, 宇野恭介, 宮本嘉明
    • 学会等名
      平成24年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会 (シンポジウム)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120907-20120909
  • [学会発表] Lower sensitivity to methamphetamine in accumbal dopamine D2 receptor knockdown mice by using AAV vector.2012

    • 著者名/発表者名
      Nitta, A., Muramatsu, S., Miyamoto, Y.
    • 学会等名
      he college of Problems of Drug Dependence
    • 発表場所
      Palm Springs, CA., USA
    • 年月日
      20120609-20120614
  • [学会発表] Overexpression of shati in the nucleus accumbens affects the abnormal behavior induced by methamphetamine in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Nitta, A., Ishikawa, Y., Iegaki, N., Muramatsu, S., Nabeshima, T., Furukawa-Hibi, Y., Uno, K., Miyamoto, Y.
    • 学会等名
      The 28th CINP World Congress of Neuropsycchopharmacology
    • 発表場所
      Stockholm, Sweden
    • 年月日
      20120603-20120607
  • [備考] 富山大学 医学薬学研究部 薬物治療学研究室

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/yakuchi/top.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi