研究課題/領域番号 |
24590200
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
尾上 誠良 静岡県立大学, 薬学部, 教授 (00457912)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | COPD / 血管作動性腸管ペプチド / 粉末吸入剤 / 抗炎症 / 肺疾患 |
研究実績の概要 |
これまでに応募者が見出してきた構造活性相関データを基に,糖鎖導入アミノ酸やポリエチレングリコールを効果的に分子内に導入することによって高安定性・高機能性 VIP 誘導体開発を行い,これら誘導体の物理化学的特性(安定性,高次構造)やラット肺胞由来 L2 細胞を用いた受容体結合・抗アポトーシス活性を指標に,もっとも治療効果が期待できる誘導体を選定した.選定された新規機能性ペプチドを応募者が開発する新規粉末吸入製剤技術,特に長時間にわたって肺局所に滞留し持続的曝露を実現できる製剤を高塩基性アミノ酸重合体と生分解性ポリマーを用いて設計し,本品の薬物動態学的挙動を効果・安全性の面から精査した.そして,実験的肺繊維症・COPD モデル動物を用いて,新規機能性ペプチドの抗炎症作用,抗アポトーシス作用及び肺繊維化抑制機能を示す有効投与量を in vivo 条件下で検証した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究における到達目標をより迅速に達成するために,主として 3 つのサブチームを結成し,(1) 生理活性ペプチド誘導体の化学合成と物理化学・生物化学的評価,(2) 実験的 COPD モデル動物作製ならびにバイオマーカーによるバリデーション,(3) 高い治療コンプライアンスのための粉末吸入製剤作製をそれぞれ鋭意検討した.【平成 24 年度】は (1) と (2) に注力して,すなわち望ましい治療効果が期待できるシーズの探索を行うと共に,in vivo 評価の為のツールとしてモデル動物を提示した.そして【平成 25 年度】は (1) と (2) の成果をさらに発展させるべく,治療コンプライアンスとバイオアベイラビリティ向上が期待できる粉末吸入製剤を新規ペプチド誘導体に適用した.【平成 26 年度】は開発した粉末吸入製剤のモデル動物での効果・体内動態を検証するとともに,これらの結果を考慮したうえで更なる製剤設計の最適化を戦略的に実施した.
|
今後の研究の推進方策 |
疾患モデル動物における機能性評価において,構築したモデルが COPD よりも喘息をより強く反映していることが分かったため,より COPD の病態に近いモデルを構築し直した.そこで本年度は当該モデルにおけるペプチド製剤の有効性を網羅的に解析することとする.
|
次年度使用額が生じた理由 |
構築したモデル動物が COPD ではなく喘息の病態をより強く反映していることが分かり,モデル構築の再検討を余儀なくされたため.
|
次年度使用額の使用計画 |
再検討して COPD の病態を有したモデル動物を獲得したので,本モデル動物を用いて機能性ペプチド誘導体の薬理効果を網羅的に検証することとする.
|