研究課題/領域番号 |
24590204
|
研究機関 | 新潟薬科大学 |
研究代表者 |
久保田 隆廣 新潟薬科大学, 薬学部, 教授 (50323580)
|
研究分担者 |
内山 幹 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (10385297)
小田原 俊一 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (50445673)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | Δ6 desaturase / IBD / Crohn’s disease / n-3 PUFA / n-6 PUFA / genetic polymorphism / arachidonate cascade / Japanese |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、第一にリノール酸からアラキドン酸への律速酵素とされるΔ6デサチュラーゼ (Δ6 desaturase) についてクローン患者に特有の遺伝的多型性を探索すること、第二にその遺伝的多型性がリノール酸代謝活性にどのような影響を及ぼすかについて解析することである。平成26年度の研究実施計画とその成果について以下に記す。 (5) IBD 患者の遺伝子解析用・脂肪酸分析用検体の収集 <前年度継続>:平成27年5月10日現在の検体総数は53件。目標数に達したため収集を終了した。 (6) Δ6 desaturase 遺伝子多型解析 <前年度継続>:Δ6 desaturase 点突然変異およびシークエンス解析を随時実施する。 (7) Δ6 desaturase mRNA 定量系の確立 <保留>:倫理審査に再申請した結果、mRNA 定量系の確立が許可(平成27年3月2日)された。 (8) 多価不飽和脂肪酸分析 <前年度継続>:IBD 患者の脂肪酸分析用検体が収集された後に随時、分析・測定(Linoleic acid や Arachidonic acid)を実施する。 (9) Δ6 desaturase 遺伝的多型のリノール酸代謝に及ぼす影響について検証:(6)-(8) の結果をまとめ、Δ6 desaturase 遺伝的多型およびその mRNA 発現量の違いが、リノール酸代謝活性に影響を及ぼすか否かについて検証する。
|