研究実績の概要 |
本研究では、研究代表者が平成21~23年度基盤研究(C)「プロテオーム解析による抗がん剤反応性関連タンパク質の解明とバイオマーカーへの応用」において新規に見出した抗がん剤感受性関連タンパク質S100A10について、その臨床応用に向けた研究を行った。
1. 大腸がん以外のがん種における抗がん剤感受性バイオマーカーとしての可能性についての検討:胆道がん細胞株2種類、膵臓がん細胞株2種類、胃がん細胞株2種類、卵巣がん細胞株2種類(親株およびそのシスプラチン耐性株)を用いてオキサリプラチン(L-OHP)感受性とS100A10および結合パートナーであるannexin A2遺伝子発現量との関係を検討した結果、胆道がん細胞株と卵巣がん細胞株では高感受性細胞よりも低感受性細胞におけるS100A10遺伝子発現量が高い傾向が認められ、annexin A2では、これらに加えて膵臓がん細胞株でも発現量が高い傾向が認められた。これにより、S100A10およびannexin A2は胆道がん、膵臓がんにおいてもL-OHP感受性を反映する可能性が示唆された。 2. 臨床検体による検証:臨床検体としてヒト大腸癌組織アレイを用いた免疫学的組織染色によりS100A10およびannexin A2のタンパク質発現量と予後(腫瘍縮小効果)との関係について検討を行なった。その結果、S100A10発現量およびannexin A2発現量と腫瘍縮小効果(PR, SD, PD)との間に統計学的に有意な関連は認められなかったものの、S100A10陰性の場合に比べて、S100A10 陽性である場合に腫瘍縮小効果が低い傾向が認められ、また腫瘍縮小効果が低いほど、S100A10発現量が増強している傾向が認められた。
平成24~26年度に行った研究結果により、S100A10は大腸がんにおけるL-OHP感受性予測マーカー候補物質となり得ることに加え、胆道がん、膵臓がんにおいてもL-OHP感受性と関連する可能性が示唆された。
|