• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

統合失調症の発症機序におけるプロスタグランジンE2の関与

研究課題

研究課題/領域番号 24590219
研究機関名城大学

研究代表者

野田 幸裕  名城大学, 薬学部, 教授 (90397464)

研究分担者 毛利 彰宏  名城大学, 薬学部, 助教 (20597851)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード統合失調症 / モデルマウス / プロスタグランジンE2 / 環境要因 / 遺伝要因 / DISC 1 / コピー数変異解析
研究実績の概要

本研究では、統合失調症の発症要因の共通機序にプロスタグランジンE2(PGE2)が関与しているかどうか明らかにし、それに基づいた病因解明および新規予防や治療薬の開発を目的とした。本年度は、統合失調症における遺伝要因と環境要因の相互作用におけるPGE2の関与について検討した。その結果、統合失調症の感受性遺伝子の一つであるDisrupted-in-schizophrenia 1(DISC1)の変異遺伝子を過剰発現させたマウスの新生仔期にPGE2を暴露しても、成体期の精神行動障害に影響はなかった。DISC1とPGE2は、神経細胞の突起伸長やドパミン神経機能に対して類似した作用を示すため、相互作用による影響が顕著に認められなかったものと示唆される。一方、PGE2合成酵素類[Ptgs1, 2(COX-1, 2)、Ptges1, 2(mPGES-1, 2)、Ptges3(cPGES: cytosolic PGE synthase)]あるいは、その受容体[Ptger1-4(EP1-4)]の遺伝子が統合失調症の発症に関連するかどうか統合失調症患者の血液からDNAを抽出し、コピー数変異解析(Copy Number Variant:CNV解析)を行った。その結果、Ptges3のエキソン領域での重複が統合失調症患者1名のみに認められ、統合失調症の遺伝要因として、PGE2関連遺伝子の関与は小さいものと示唆された。以上の結果から、PGE2は統合失調症の発症に対する脆弱性に一部関与していることが示唆され、今後PGE2合成酵素や受容体EP1を標的として予防・治療薬としての有用性を検討していく。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Blonanserin ameliorates phencyclidine-induced visual-recognition memory deficits: the complex mechanism of blonanserin action involving D3-5-HT2A and D1-NMDA receptors in the mPFC2015

    • 著者名/発表者名
      Hida H, Mouri A, Mori K, Matsumoto Y, Seki T, Taniguchi M, Yamada K, Iwamoto K, Ozaki N, Nabeshima T, Noda Y
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology

      巻: 40 ページ: 601-613

    • DOI

      10.1038/npp.2014.207.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Combination of neonatal PolyI:C and adolescent phencyclidine treatments is required to induce behavioral abnormalities with overexpression of GLAST in adult mice2014

    • 著者名/発表者名
      Hida H, Mouri A, Ando Y, Mori K, Mamiya T, Iwamoto K, Ozaki N, Yamada K, Nabeshima T, Noda Y
    • 雑誌名

      Behav Brain Res

      巻: 258 ページ: 34-42

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2013.09.026.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plasma dehydroepiandrosterone sulfate levels in patients with major depressive disorder correlate with remission during treatment with antidepressants2014

    • 著者名/発表者名
      Morita T, Senzaki K, Ishihara R, Umeda K, Iwata N, Nagai T, Hida H, Nabeshima T, Yukawa K, Ozaki N, Noda Y
    • 雑誌名

      Hum Psychopharmacol

      巻: 29 ページ: 280-286

    • DOI

      10.1002/hup.2400.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ストレス負荷によって惹起されるうつ様行動におけるセロトニントランスポーターのリン酸化制御の関与2015

    • 著者名/発表者名
      山本文哉、肥田裕丈、森健太郎、毛利彰宏、石原歩実、尾崎紀夫、野田幸裕
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] 周産期環境要因暴露による精神疾患モデル動物の確立と評価2015

    • 著者名/発表者名
      肥田裕丈、毛利彰宏、野田幸裕
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26
  • [学会発表] グリア-神経相関による精神疾患の発症と病態:統合失調症モデル動物におけるグリアを介した神経発達・伝達の調節機構2015

    • 著者名/発表者名
      毛利彰宏、肥田裕丈、野田幸裕
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会:第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-18
  • [学会発表] プロスタグランジンE2は精神疾患様の神経発達および行動学的異常を惹起する2015

    • 著者名/発表者名
      肥田裕丈、毛利彰宏、森健太郎、古屋敷智之、山田清文、尾崎紀夫、成宮周、鍋島俊隆、野田幸裕
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-18
  • [学会発表] 脳神経発達過程におけるグルタミン酸トランスポーターの機能異常が認知機能に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      長谷川章、毛利彰宏、肥田裕丈、谷口将之、尾崎紀夫、田中光一、鍋島俊隆、野田幸裕
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-18
  • [学会発表] フェンシクリジンにより誘発される精神行動異常の形成機序:GLAST変異マウスを用いたアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      森健太郎、肥田裕丈、毛利彰宏、谷口将之、尾崎紀夫、田中光一、鍋島俊隆、野田幸裕
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-18
  • [学会発表] ストレス負荷が惹起するうつ様行動に対するPKCリン酸化制御の関与2015

    • 著者名/発表者名
      山本文哉、肥田裕丈、森健太郎、毛利彰宏、石原歩実、尾崎紀夫、野田幸裕
    • 学会等名
      第24回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-03-17
  • [学会発表] 新生仔期マウスへのプロスタグランジンE2暴露が若年期や成体期における精神行動に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      肥田裕丈、森健太郎、毛利彰宏、山田清文、尾崎紀夫、古屋敷智之、成宮周、鍋島俊隆、野田幸裕
    • 学会等名
      第24回 日本臨床精神神経薬理学会・第44回 日本神経精神薬理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2014-11-21
  • [学会発表] 統合失調症様モデル動物の認知機能障害に対するブロナンセリンの作用(1):ドパミンD3受容体の役割2014

    • 著者名/発表者名
      肥田裕丈、松本友里恵、毛利彰宏、関壮史、森健太郎、山田清文、尾崎紀夫、鍋島俊隆、野田幸裕
    • 学会等名
      第110回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-06-27
  • [学会発表] 統合失調症様モデル動物の認知機能障害に対するブロナンセリンの作用(2):ドパミンD1-PKAシグナルの関与2014

    • 著者名/発表者名
      野田幸裕、肥田裕丈、毛利彰宏、森健太郎、山田清文、尾崎紀夫、鍋島俊隆
    • 学会等名
      第110回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-06-27
  • [学会発表] Blonanserin ameliorates phencyclidine-induced impairment of visual recognition memory (1): Involvement of dopamine-D3 receptors2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotake Hida, Yurie Matsumoto, Akihiro Mouri, Takeshi Seki, Kentaro Mori, Kiyofumi Yamada, Norio Ozaki, Toshitaka Nabeshima, Yukihiro Noda
    • 学会等名
      29th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-24
  • [学会発表] Blonanserin ameliorates phencyclidine-induced impairment of visual recognition memory (2):Involvement of dopamine-D1 receptor-PKA signaling2014

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Noda, Hirotake Hida, Akihiro Mouri, Kentaro Mori, Kiyofumi Yamada, Norio Ozaki, Toshitaka Nabeshima
    • 学会等名
      29th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      2014-06-24

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi