• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

DDS応用に向けた新規組織指向型水溶性カーボンナノチューブの体内動態と安全性研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590220
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療系薬学
研究機関名城大学

研究代表者

灘井 雅行  名城大学, 薬学部, 教授 (00295544)

研究分担者 加藤 美紀  名城大学, 薬学部, 准教授 (70345594)
連携研究者 安藤 義則  名城大学, 理工学部, 教授 (30076591)
春名 光昌  名城大学, 薬学部, 教授 (10076755)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / ドラッグデリバリー / 水溶化 / 蛍光ラベル化 / 体内動態特性 / 異物代謝能 / 薬物代謝酵素
研究成果の概要

カーボンナノチューブ(CNT)のDDSへの応用に向けてpolyethylene glycolと蛍光色素Cy5を結合したCy5-PEG-CNTを合成した。Cy5-PEG-CNTはラット体内で代謝、分解されず、尿中、胆汁中に速やかに排泄された。均一な物理化学的性質を有するCy5-PEG-CNTを得るため、メンブンランフィルターによる分級、enhanced Direct Injective Pyrolytic Synthesis法で作成されたCNTの利用を試みたが、十分なCy5導入量のCy5-PEG-CNTが得られなかった。一方、CNTはラットとヒト肝細胞の複数のCYP分子種の発現を減少させた。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi