• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

終末シュワン細胞極性発達過程の機能形態解析―特にカベオラと線毛について―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590247
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関北海道大学

研究代表者

岩永 ひろみ  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30193759)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード感覚神経終末 / 終末シュワン細胞 / シュワン前駆細胞 / カベオラ / 一次線毛 / カルシウム画像 / アデノシン5’三燐酸
研究成果の概要

皮膚感覚装置の終末シュワン細胞は丸い細胞体から突起を一本出した単極形で,その先が分かれグリア薄板となる。幼若ラット頬ひげ毛包の槍型感覚終末単極形シュワン細胞と周辺の星形シュワン様細胞,両者の中間形の極性変化をカベオラと一次線毛に注目し免疫染色と電顕で比較した。また,細胞外ATPで誘発されるCa信号を共焦点顕微鏡解析した。星形シュワン様細胞では毛包基底膜に面した核中央の窪みから線毛がのび,線毛周囲膜ポケットにカベオラが多数開き,刺激誘発性信号は細胞体に始まるのに対し,中間形単極形シュワン細胞では痕跡的な線毛が突起基部にみられ,カベオラはグリア薄板に集まって,Ca応答は各薄板が細胞体に先行した。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi