• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

消化管における新しい機能調節素子としての線維芽細胞

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590250
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関福井大学

研究代表者

飯野 哲  福井大学, 医学部, 教授 (40242854)

研究分担者 堀口 和秀  福井大学, 医学部, 准教授 (20377451)
堀口 里美  福井大学, 医学部, 学術研究員 (00595283)
橋本 隆  福井大学, 医学部, 特命助教 (60712891)
連携研究者 中山 晋介  名古屋大学, 医学研究科, 准教授 (30192230)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード消化管 / 線維芽細胞 / カハール介在細胞 / 平滑筋細胞 / PDGF受容体α / c-Kit
研究成果の概要

線維芽細胞および関連する間質細胞は、多様性を持ち各臓器において固有の機能を担うことを検討した。消化管において筋層にはPDGF受容体αとSK3カリウムチャネルを発現する線維芽細胞とc-KitとTMEM16Aを発現する間質細胞(カハール介在細胞)、粘膜にはPDGF受容体αを発現する上皮下線維芽細胞(筋線維芽細胞)、粘膜下組織にはPDGF受容体αとCD34を発現する線維芽細胞が分布した。またサイトグロビンは広く線維芽細胞に発現することが明らかとなった。

自由記述の分野

解剖

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi