• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

骨・軟骨再生における組織線溶系の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24590289
研究機関近畿大学

研究代表者

梶 博史  近畿大学, 医学部, 教授 (90346255)

研究分担者 岡田 清孝  近畿大学, 医学部, 講師 (20185432)
河尾 直之  近畿大学, 医学部, 助教 (70388510)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード骨・軟骨再生 / 骨修復 / 線溶 / 骨形成 / プラスミノゲン / プラスミノゲンアクチベーター / PAI-1 / 血管形成
研究実績の概要

組織線溶系とそれにより誘導されるタンパク分解酵素系や増殖因子が組織修復過程において重要な役割をはたすことがこれまで示唆されてきた。そこで、私共は骨修復・再生過程における組織線溶系の役割を検討した。マウス大腿骨に骨欠損を作製することにより、骨修復・再生過程を検討できるモデルを確立した。
プラスミノゲン欠損マウスを用いて、線溶系を担うプラスミンの前駆体であるプラスミノゲンが骨修復過程に必須であることを示した。その機序として、骨損傷部へのマクロファージの集積とTGF-β発現に引き続く血管内皮増殖因子(VEGF)発現や血管形成が関与していた。
さらに、プラスミノゲンをプラスミンに変換する組織型プラスミノゲンアクチベーター(tPA)の欠損マウスを用いて、tPAも骨修復に重要で、骨芽細胞にAnexin2やMAPキナーゼを介する機序により働いて、骨芽細胞増殖を促進することを明らかにした。また、ウロキナーゼ型PA(uPA)もCCL3誘導によりマクロファージ集積を促進することにより、早期骨修復に寄与することを示した。
一方では、線溶系を抑制するplasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)が糖尿病やステロイド過剰による骨粗鬆症に関与することを示した。1型糖尿病マウスでみられる骨粗鬆症にPAI-1が関与し、その機序として、糖尿病状態により肝臓からのPAI-1産生が誘導されることにより増加した血中PAI-1が骨芽細胞の分化を抑制し、脂肪分化を促進するものと考えられた。さらに、ステロイド過剰マウスの糖代謝異常、骨量低下、筋量減少にもPAI-1が関与することを明らかにした。
これらの結果より、組織線溶系に関連する因子は、骨の修復・再生や骨代謝異常の治療標的として、期待できるものと考えられた

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 8件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Role of plasminogen activator inhibitor-1 in glucocorticoid-induced diabetes and osteopenia in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Tamura Y, Kawao N, Yano M, Okada K, Okumoto K, Chiba Y, Matsuo O, Kaji H
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The tissue fibrinolytic system contributes to the induction of macrophage function and CCL3 during bone repair in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawao N, Tamura Y, Horiuchi Y, Okumoto K, Yano M, Okada K, Matsuo O, Kaji H
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A novel factor, Tmem176b, induced by activin-like kinase 2 signal promotes the differentiation of myoblasts into osteoblasts.2014

    • 著者名/発表者名
      Yano M, Kawao N, Tamura Y, Okada K, Kaji H
    • 雑誌名

      Exp Clin Endocrinol Diabetes

      巻: 122 ページ: 7-14

    • DOI

      10.1055/s-0033-1357129.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of diabetic state and vitamin D deficiency on bone repair in female mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Mao Li, Tamura Y, Kawao N, Okada K, Yano M, Okumoto K, Kaji H
    • 雑誌名

      Bone

      巻: 61 ページ: 102-108

    • DOI

      10.1016/j.bone.2013.12.024.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plasminogen activator inhibitor-1 deficiency ameliorates insulin resistance and hyperlipidemia but not bone loss in obese female mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Tamura Y, Kawao N, Yano M, Okada K, Matsuo O, Kaji H
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 155 ページ: 1708-1717

    • DOI

      10.1210/en.2013-1888.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plasminogen activator inhibitor-1 is involved in impaired bone repair associated with diabetes in female mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Mao Li, Kawao N, Tamura Y, Okumoto K, Okada K, Yano M, Matsuo O, Kaji H
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 ページ: e92686

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0092686. eCollection 2014.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fibrodysplasia ossificans progressiva-related activated activin-like kinase signaling enhances osteoclast formation during heterotopic ossification in muscle tissues.2014

    • 著者名/発表者名
      Yano M, Kawao N, Okumoto K, Tamura Y, Okada K, Kaji H
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 289 ページ: 16966-16977

    • DOI

      10.1074/jbc.M113.526038.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tissue-type plasminogen activator deficiency delays bone repair: roles of osteoblastic proliferation and vascular endothelial growth factor.2014

    • 著者名/発表者名
      Kawao N,Tamura Y,Okumoto K, Yano M, Okada K,Matsuo O, Kaji H
    • 雑誌名

      Am J Physiol Endocrinol Metab

      巻: 307 ページ: E278-288

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00129.2014.

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi