• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

暑熱馴化形成の中枢機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
研究機関島根大学

研究代表者

松崎 健太郎  島根大学, 医学部, 助教 (90457185)

研究分担者 紫藤 治  島根大学, 医学部, 教授 (40175386)
片倉 賢紀  島根大学, 医学部, 助教 (40383179)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード暑熱馴化 / 視床下部 / 体温調節 / 環境生理学
研究成果の概要

暑熱馴化による末梢効果器の形態的・機能的変化については多くの研究があるが、中枢機構の研究は限られていた。我々はラット長期暑熱馴化の形成過程において、視床下部の神経新生が促進され、新生したニューロンが長期暑熱馴化の形成に関与する可能性を示唆した。また、視床下部における神経新生が阻害されたラットでは暑熱馴化の形成度合いが対照群に比較して有意に減弱した。以上の結果より、暑熱馴化の形成には視床下部における神経新生が関与する可能性が示唆された。

自由記述の分野

環境生理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi