• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

自己回復機能向上による新たな精神疾患治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24590304
研究機関名城大学

研究代表者

間宮 隆吉  名城大学, 薬学部, 助教 (70340297)

キーワード飼育環境 / 自発活性 / 脳機能
研究概要

本研究では、元来個体に備わる復元力あるいは回復力(レジリエンス)を生かし、如何にこれらを高めて精神疾患予防や治療につなげられるかを目的として検討を開始した。初年(平成24年)度は、PCP誘発行動障害モデルに対する豊かな飼育環境の有用性を検証した。その結果、豊かな環境下で飼育したマウスは、PCP投与群で観察される社会性行動障害や認知機能障害発現を抑制した。また、その抑制作用には前頭前皮質のヒストンH3陽性細胞中のアセチル化が関与していることが分かった。
2年目(平成25年度)は、豊かな飼育環境のうち最も接触時間の長い遊具を特定し、その接触による脳内の遺伝子発現変化を調べた。マウスは比較的偏りなく、遊具に触れていたが、最も滞在時間が長かったのは回転かごであった。そこで、C57BL/6J系雄性マウスを3週間にわたって回転かご付きのケージ内で飼育し、約1万種類の遺伝子の発現変化を大脳皮質、海馬および視床下部について調べた。その結果、回転かごのないケージで飼育したマウスと比べ、2倍以上に増加した遺伝子のうち、およそ40%は情報伝達系関連遺伝子であった。最終年(平成26年)度は、より変動レベルの高かった遺伝子についてタンパク発現やその機能性について確認し、それら分子が精神疾患予防因子として有効かどうか検討することによって、レジリエンス機構を解明し、精神疾患予防や治療に対する新たな戦略を確立したい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は、実験条件設定が迅速にできたため、マウスの病態モデルにおける脳内変化を多角的に観察できた。2年目は、計画より時間がかかったものの、予定通り健康なマウスにおける自発活性後の脳内分子の変化を追跡できた。したがって、全体として計画通り順調に進展している。

今後の研究の推進方策

平成25年度の実験結果を踏まえ、脳レジリエンス機能に促進的に関与していると推察される分子について、その分子機能を探る。本研究は3か年計画であり、本年が最終年度である。生体の持つレジリエンス機能の端緒を見出し、疾患予防につなげられる機能を見出したい。そして、臨床応用の橋渡しとなる、トランスレーショナルリサーチとなるよう意識して取り組むつもりである。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of emotional behaviors in young offspring of C57BL/6J mice after gestational and/or perinatal exposure to nicotine in six different time-windows.2013

    • 著者名/発表者名
      Tursun Alkama, Hyoung-Chun Kim, Masayuki Hiramatsu, Takayoshi Mamiya, Yuki Aoyama, Atsumi Nitta, Kiyofumi Yamada, Toshitaka Nabeshima.
    • 雑誌名

      Behav Brain Res

      巻: 239 ページ: 80-89

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2012.10.058.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal association of elevated cholecystokininergic tone and adolescent trauma is critical for posttraumatic stress disorder-like behavior in adult mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Anu Joseph, Mingxi Tang, Takayoshi Mamiya, Qian Chen, Ling-Ling Yang, Jianwei Jiao, Na Yu, and Ya-Ping Tang
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA

      巻: 110 (16) ページ: 6589-6594

    • DOI

      10.1073/pnas.1219601110.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of cognitive behaviors in young offspring of C57BL/6J mice after gestational nicotine exposure during different time-windows.2013

    • 著者名/発表者名
      Tursun Alkam, Hyoung-Chun Kim, Takayoshi Mamiya, Kiyofumi Yamada, Masayuki Hiramatsu, Toshitaka Nabeshima
    • 雑誌名

      Psychopharmacology (Berl)

      巻: 230 (3) ページ: 451-463

    • DOI

      10.1007/s00213-013-3175-9.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] SHATI/NAT8L regulates neurite outgrowth via microtubule stabilization.2013

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Toriumi, Miki Ikami, Mizuki Kondo, Akihiro Mouri, Takenao Koseki, Daisuke Ibi, Yoko Furukawa-Hibi, Taku Nagai, Takayoshi Mamiya, Atsumi Nitta, Kiyofumi Yamada, and Toshitaka Nabeshima
    • 雑誌名

      J Neurosci Res

      巻: 91 (12) ページ: 1525-1532

    • DOI

      10.1002/jnr.23273.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intake of food pellets containing pre-germinated brown rice alleviates cognitive deficits caused by beta-amyloid peptide25-35 in mice: Implication of lipid peroxidation.2013

    • 著者名/発表者名
      Takayoshi Mamiya, Keiko Morikawa, Makoto Ukai M, Mitsuo Kise
    • 雑誌名

      J Rice Res

      巻: 1 (2) ページ: 116

    • DOI

      10.4172/jrr.1000116

    • 査読あり
  • [学会発表] Shati KOマウスのAD/HDモデルマウスとしての妥当性評価2014

    • 著者名/発表者名
      田中絢子、鳥海和也、渡辺裕之、可知菜都美、毛利彰宏、古関竹直、新田淳美、間宮隆吉、鍋島俊隆、平松正行
    • 学会等名
      第87回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20140319-20140321
  • [学会発表] 恐怖条件付け学習課題に対する若齢期ストレスの影響~前脳コレシストキニン受容体過剰発現マウスを用いた検討~2013

    • 著者名/発表者名
      間宮隆吉、Anu Joseph、Mingxi Tang、Qian Chen、Ling-Ling Yang、Jianwei Jiao、Na Yu、Ya-Ping Tang、鍋島俊隆、平松正行
    • 学会等名
      第40回日本脳科学会
    • 発表場所
      浜松
    • 年月日
      20130928-20130929
  • [学会発表] 若齢期のストレス刺激は成熟期のすくみ行動を増強する:脳内コレシストキニン受容体の関与

    • 著者名/発表者名
      間宮隆吉、Anu Joseph、Mingxi Tang、Qian Chen、Ling-Ling Yang、Jianwei Jiao、Na Yu、Ya-Ping Tang、鍋島俊隆、平松正行
    • 学会等名
      第123回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      名古屋
  • [学会発表] コレシストキニンシステムの情動機能解析

    • 著者名/発表者名
      太田浩平、間宮隆吉、長屋有紀、鍋島俊隆、唐 亜平、平松正行
    • 学会等名
      第23回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 発表場所
      仙台
  • [学会発表] ストレスモデルマウスの作製とストレス解消

    • 著者名/発表者名
      間宮隆吉、平松正行
    • 学会等名
      第23回神経行動薬理若手研究者の集いシンポジウム
    • 発表場所
      仙台
  • [備考] 名城大学HP

    • URL

      http://www.meijo-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi