• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

ヘテロマーGPCR受容体を指向したアロステリックリガンドによる機能変化の応用研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590327
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 薬理学一般
研究機関自治医科大学

研究代表者

輿水 崇鏡  自治医科大学, 医学部, 准教授 (20392491)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード薬物受容体 / ヘテロマー複合体
研究成果の概要

医薬品全体の30%以上が標的とするGタンパク質共役型受容体ファミリーは、二量体または多量体で機能する。ヘテロマー受容体複合体は、ホモ受容体を形成した際には見られない、全く新たな受容体機能を獲得する例が明らかになりつつある。本研究では、受容体複合体を機能単位として捕らえ、この働きを制御する手法を開発することを目的とした。具体的な応用例として、オピオイド受容体と複合体を形成するGタンパク質共役型受容体について、各種のスクリーニング系を開発して検索し、オピオイドの鎮痛効果を増強する或は副作用を軽減する新たな方法について、基礎的知見を得ることに成功した。

自由記述の分野

薬理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi