• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

パターン認識受容体の切断により糖尿病血管合併症を制御する

研究課題

研究課題/領域番号 24590375
研究種目

基盤研究(C)

研究機関金沢大学

研究代表者

山本 靖彦  金沢大学, 医学系, 准教授 (20313637)

研究分担者 山本 博  金沢大学, 医学系, 教授 (00115198)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードRAGE / 可溶型RAGE / shedding
研究概要

先ずは、細胞内cAMP上昇試薬によってヒト・マウスRAGEがsheddingを受け可溶型RAGE(sRAGE)が生じることを見出した。これを引き起こす細胞内シグナル伝達経路には、cAMP上昇に伴うprotein kinase A (PKA)の活性化、続いてヒトRAGEでは主にMMP2, 9活性化が、マウスRAGEにおいてはMMP9活性化が重要であった。これとは別に、RAGE shedding誘導の薬剤・化合物のスクリーニングをNFkBのプロモーター配列下流にluciferase遺伝子を組み込んだ安定ヒトRAGE過剰発現ラットC6グリオーマ細胞を用いて行った。リガンドとしてはS100タンパクを用いた。Screen-Well@FDA Approved Drug Library(2 mg/mL) BML-2841J Version 1.6Jの約640種類の薬剤について、一次スクリーニングを行った結果、102種類の薬剤でNFkB活性化シグナルの抑制作用が認められた。今後は候補薬剤について、RAGEシグナル抑制作用の濃度依存性およびRAGE shedding増強作用を解析し、RAGE sheddingの分子メカニズムを追究する。また、細胞培養系で内在性のsRAGE, esRAGEを検出することもなく細胞膜上のsheddingを容易に且つ安定に検出可能なモニタリングアッセイシステムを構築した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画の通り、RAGE shedding誘導の薬剤・化合物のスクリーニングを行い、102種類の候補薬剤・化合物の有効性を見出した。今後は、新たに樹立したRAGE shedding安定検出モニタリングアッセ系と組み合わせることで、RAGE sheddingの分子メカニズムの追究が可能となる。

今後の研究の推進方策

RAGE shedding誘導を引き起こす候補薬剤・化合物の2次、3次スクリーニングを行う。RAGE細胞内ドメインC末端にHAあるいはHisタグを付加した発現ベクターコンストラクトを用いたsheddingによる切断後のRAGE細胞内C端ドメインの細胞内局在、特に核への移行の有無を調べる。また、ヒト・マウスRAGEタンパク細胞膜近傍領域のshedding部位を同定するための絞り込みを行う。研究代表者がこれまでに独自に樹立・維持しているヒトRAGE過剰発現糖尿病合併症モデルを用いてRAGE sheddingを引き起こすことが病態発症進展の予防・治療に繋がるかどうかの効果判定を行う。

次年度の研究費の使用計画

当初の研究計画通り消耗品(細胞培養用培地・血清・プラスチック器具・生化学分子生物学試薬など)の購入と実験動物用マウスの購入などを行う。また、日本糖尿病学会、日本生化学会、米国糖尿病学会など関連学会への参加旅費とする。また、複数の学術論文の作成と投稿を行う予定である。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Low molecular weight heparin suppresses receptor for advanced glycation end products-mediated expression of malignant phenotype in human fibrosarcoma cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A, Yamamoto Y et al.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 5 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1111/cas.12133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of receptor for advanced glycation end products by insufficient leptin action triggers pancreatic β-cell failure in type 2 diabetes.2013

    • 著者名/発表者名
      Han D, Yamamoto Y et al.
    • 雑誌名

      Genes Cells

      巻: 18(4) ページ: 302-314

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of cell-cell interactions in high mobility group box 1 cytokine activity in human peripheral blood mononuclear cells and mouse splenocytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Kohka Takahashi H, Sadamori H, Liu K, Wake H, Mori S, Yoshino T, Yamamoto Y et al.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol

      巻: 701(1-3) ページ: 194-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Receptor for advanced glycation end products regulates adipocyte hypertrophy and insulin sensitivity in mice: involvement of toll-like receptor 2.2013

    • 著者名/発表者名
      Monden M, Koyama H, Otsuka Y, Morioka T, Mori K, Shoji T, Mima Y, Motoyama K, Fukumoto S, Shioi A, Emoto M, Yamamoto Y, et al,
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 62(2) ページ: 478-489

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CCR5 plays a critical role in obesity-induced adipose tissue inflammation and insulin resistance by regulating both macrophage recruitment and M1/M2 status.2012

    • 著者名/発表者名
      Kitade H, Sawamoto H, Nagashimada M, Inoue H, Yamamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 61(7) ページ: 1680-1690

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RAGE mediates vascular injury and delayed neuronal death after global cerebral ischemia.2012

    • 著者名/発表者名
      Kamide T, Kitao Y, Takeichi T, Okada A, Mohri H, Schmidt AM, Kawano T, Munesue S, Yamamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Neurochem Int

      巻: 60(3) ページ: 220-228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling RAGE to conquer diabetic vascular complications.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Yamamoto H
    • 雑誌名

      J Diabetes Invest

      巻: 3(2) ページ: 107-114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diabetes alters the subsets of mouse endothelial progenitor cells that reside in blood, bone marrow and spleen.2012

    • 著者名/発表者名
      Saito H, Yamamoto Y, Yamamoto H.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol

      巻: 302(6) ページ: C892-901

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anti-HMGB1 monoclonal antibody ameliorates fluid percussion-induced brain injury in rats through protection of BBB and inhibition of inflammatory responses.2012

    • 著者名/発表者名
      Okuma Y, Liu K, Wake H, Zhang J, Maruo T, Date I, Yoshino T, Ohtsuka A, Otani N, Tomura S, Shima K, Yamamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Ann Neurol

      巻: 71(3) ページ: 373-384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interaction of receptor for advanced glycation end products with advanced oxidation protein products induces podocyte injury.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Yamamoto H
    • 雑誌名

      Kidney Int

      巻: 82(7) ページ: 733-735

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advanced end products and their receptors as risk factors for aging.2012

    • 著者名/発表者名
      Nagai R, Jinno M, Ichihashi M, Koyama H, Yamamoto Y, Yonei Y
    • 雑誌名

      Anti-aging Med

      巻: 9(4) ページ: 108-113

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Endogenous secretory receptor for advanced glycation end-products inhibits amyloid-beta1-42 uptake into mouse brain.2012

    • 著者名/発表者名
      Sugihara T, Munesue S, Yamamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      J Alzheimer’s Dis

      巻: 8(3) ページ: 709-720

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regulation of RAGE for attenuating progression of diabetic vascular complications.2012

    • 著者名/発表者名
      Thu Thu Win M, Yamamoto Y, et al.
    • 雑誌名

      Exp Diabetes Res

      巻: 2012 ページ: 894605

    • 査読あり
  • [学会発表] パターン認識受容体RAGEによる病態とそれに対する創薬を考える2013

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦、山本博
    • 学会等名
      第86回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      20130321-20130323
    • 招待講演
  • [学会発表] RAGE, diabetes and its vascular complications

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Yamamoto
    • 学会等名
      International Conference on Diabetes and Metabolism 2012
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖化制御と未病~AGEs-RAGE系からみた未病対策

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第19回日本未病システム学会学術総会
    • 発表場所
      金沢勤労者プラザ(金沢)
    • 招待講演
  • [学会発表] Glucotoxicityと細小血管症

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第27回日本糖尿病合併症学会
    • 発表場所
      アクロス福岡(福岡)
    • 招待講演
  • [学会発表] AGRs受容体に着目した糖化ストレス対策

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 学会等名
      第2回糖化ストレス研究会
    • 発表場所
      東京ビックサイト(東京
    • 招待講演
  • [図書] 「基礎生化学」-健康と疾患とのつながり-:「第14章 血液の機能」2013

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      (株)アイ・ケイコーポレーション
  • [図書] 日本抗加齢医学会雑誌 アンチ・エイジング医学:AGEs受容体2012

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦
    • 総ページ数
      p25-28
    • 出版者
      メディカルレビュー社
  • [図書] 糖尿病腎症のすべて:RAGE, AGEs2012

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦,山本博
    • 総ページ数
      p21-25
    • 出版者
      中山書店
  • [図書] メディカル・サイエンス・ダイジェスト(MSD):糖尿病合併症の成因2012

    • 著者名/発表者名
      斎藤英仁、山本靖彦,山本博
    • 総ページ数
      p338-341
    • 出版者
      ニューサイエンス社
  • [図書] Diabetic Nephropathy, John S.D. Chan (Ed.): Significance of AGE and RAGE in diabetic nephropathy2012

    • 著者名/発表者名
      Kamal T, Yamamoto Y, Yamamoto H
    • 総ページ数
      ISBN: 978-953-51-0543-5
    • 出版者
      InTech
  • [図書] 糖尿病学イラストレイテッド: 細小血管症発症の分子機構(総論)2012

    • 著者名/発表者名
      山本靖彦,山本博
    • 総ページ数
      p210-214
    • 出版者
      南江堂
  • [備考] 血管分子生物学ホームページ

    • URL

      http://biochem2.w3.kanazawa-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi