• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

腸管免疫のダブルレギュレーション機構とその破綻による炎症性腸炎

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関神戸大学

研究代表者

岡澤 秀樹  神戸大学, 医学(系)研究科(研究院), 医学研究員 (80334126)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードシグナル伝達 / 生体分子 / 癌 / 炎症 / 免疫学
研究成果の概要

腸管免疫は、腸上皮細胞と免疫細胞により制御されているが、その分子機構の理解は十分ではない。本研究課題では、研究代表者が独自に見出しているシグナル系であるSAP-1/pp90系やCD47-SIRPα系を切り口として、腸上皮細胞と免疫細胞による腸管免疫のダブルレギュレーション機構につき研究を行った。その結果、腸上皮細胞に発現するpp90はチロシンリン酸化によりケモカイン産生を制御することを見出した。また、免疫細胞である樹状細胞におけるSIRPαの発現が、樹状細胞自身の恒常性の維持に重要であることも明らかにし、これらの制御機構の破綻が炎症性腸疾患の発症に関与することが示唆された。

自由記述の分野

病態医化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi