• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

サイトカインシグナルによる乳腺細胞の腺房構築異常とがん化との関連

研究課題

研究課題/領域番号 24590382
研究機関愛媛大学

研究代表者

福田 信治  愛媛大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70398238)

キーワードEGF受容体 / 乳腺細胞 / シグナル伝達
研究概要

ヒト不死化乳腺細胞MCF10Aは増殖因子epidermal growth factor (EGF)依存的に細胞増殖を行う。昨年度の研究の過程で、2次元培養時に使用する増殖因子によって異なる細胞の増殖形態を誘導することができた。最終目標であるはSTATを活性化するサイトカインIFN-gammaとIL-6の影響を調べるためには、定常状態の細胞がどのような性質を維持しているかを厳密に定義しておく必要がある。そこで本年度は、MCF10Aの増殖形式に関する解析を行った。概要は以下の通りである。増殖因子EGFファミリーに属するEGFとAmphiregulin (AREG)は、いずれもEGF受容体 (EGFR/ErbB1)に結合して、MAPキナーゼ経路等を活性化する。我々はMCF10Aにおいて、EGFが細胞間接着の比較的弱い間葉細胞様の表現型を誘導する一方、AREGは細胞間接着が非常に強固な上皮様の表現型を誘導することを見出した。この結果は、EGFRの活性化様式が2つのリガンドで異なり、全く別の表現型を生み出すことを意味する。この分子メカニズムを解析した結果、EGFがMEK1-ERK2経路を強く活性化する一方で、AREGでは同経路の活性化は弱く、この違いが転写因子ZEB1の遺伝子発現を制御することで、E-cadherinの発現変化と細胞間接着の変動をもたらすことが示唆された。異なる細胞の状態を生み出す分子機構をさらに詳細に解明することで、がん化をもたらす細胞の定常状態を定義できる可能性が考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度のポイントは、2次元培養時の環境が細胞の定常状態に大きな影響をもたらすことを分子レベルで明確に示すことができた点である。昨年度の課題であったFRET解析については、京都大学との共同研究によって、ErkのFRET解析が可能となった。

今後の研究の推進方策

EGF受容体経路のシグナル強度によって2次元培養時の細胞の定常状態を決定することが分かったため、今後は、3次元培養時の腺房様構造の構築に及ぼす影響を解析する。また異なる細胞の状態を生み出す分子メカニズムのさらに詳細な解明、及び、乳腺細胞の可塑性についても影響を調べる。これらの解析の中にIFN-gammaとIL-6を組み入れることで、STAT経路の影響を解析する。

次年度の研究費の使用計画

マイクロアレイ解析のサンプル数を減らすことができたため、経費を節約することができた。
シグナル伝達経路解析のための抗体を購入する必要があるため、次年度の助成金を充てる予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Induction of amphiregulin by p53 promotes apoptosis via control of microRNA biogenesis in response to DNA damage.2014

    • 著者名/発表者名
      Taira N, Yamaguchi T, Kimura J, Lu ZG, Fukuda S, Higashiyama S, Ono M, Yoshida K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 111 ページ: 717-22

    • DOI

      10.1073/pnas.1313675111.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Annexin A2 regulates a disintegrin and metalloproteinase 17-mediated ectodomain shedding of pro-tumor necrosis factor-a in monocytes and colon epithelial cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto H, Tanida S, Ozeki K, Ebi M, Mizoshita T, Shimura T, Mori Y, Kataoka H, Kamiya T, Fukuda S, Higashiyama S, Joh T.
    • 雑誌名

      Inflamm Bowel Dis.

      巻: 19 ページ: 1365-73

    • DOI

      10.1097/MIB.0b013e318281f43a.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein kinase D2 and heat shock protein 90 beta are required for BCL6-associated zinc finger protein mRNA stabilization induced by vascular endothelial growth factor-A.2013

    • 著者名/発表者名
      Miwa D, Sakaue T, Inoue H, Takemori N, Kurokawa M, Fukuda S, Omi K, Goishi K, Higashiyama S.
    • 雑誌名

      Angiogenesis.

      巻: 16 ページ: 675-88

    • DOI

      10.1007/s10456-013-9345-x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human antigen R-mediated mRNA stabilization is required for ultraviolet B-induced autoinduction of amphiregulin in keratinocytes.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakayama H, Fukuda S, Matsushita N, Nishida-Fukuda H, Inoue H, Shirakata Y, Hashimoto K, Higashiyama S.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 288 ページ: 10338-48

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.417527.

    • 査読あり
  • [学会発表] EGF受容体シグナル伝達経路の活性化強度変動による乳腺細胞間接着制御機構2014

    • 著者名/発表者名
      福田 信治,福田(西田) 尚代,東山繁樹
    • 学会等名
      第55回日本生化学会中国・四国支部例会
    • 発表場所
      愛媛大学 南加記念ホール・校友会館
    • 年月日
      20140606-20140607
  • [学会発表] EGFファミリー増殖因子-EGF受容体シグナル伝達経路が制御する乳腺細胞形質の可逆的変換機構2014

    • 著者名/発表者名
      福田(西田) 尚代,福田 信治,東山繁樹
    • 学会等名
      第55回日本生化学会中国・四国支部例会
    • 発表場所
      愛媛大学 南加記念ホール・校友会館
    • 年月日
      20140606-20140607
  • [学会発表] 遺伝子導入技術を用いた細胞間接着制御機構の解析2014

    • 著者名/発表者名
      福田 信治
    • 学会等名
      先端医療とプラズマ医療 公開研究会
    • 発表場所
      愛媛大学 メディアホール
    • 年月日
      20140322-20140322
  • [学会発表] EGF受容体シグナルと乳腺上皮細胞間接着2014

    • 著者名/発表者名
      福田 信治
    • 学会等名
      第21回 愛媛オンコロジーフォーラム
    • 発表場所
      ホテルJALシティ松山
    • 年月日
      20140228-20140228
    • 招待講演
  • [学会発表] EGF受容体シグナルの活性化強度による乳腺細胞間接着の制御機構2014

    • 著者名/発表者名
      福田 信治
    • 学会等名
      第10回宮崎サイエンスキャンプ
    • 発表場所
      シーガイヤコンベンションセンター
    • 年月日
      20140214-20140216
  • [学会発表] G protein-coupled receptor 56 (GPR56) によるヒト培養乳腺細胞の増殖・運動能制御機構2013

    • 著者名/発表者名
      越智仁美、福田尚代、吉本彩花、福田信治、東山繁樹
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] ヒト培養乳腺細胞におけるG protein-coupled receptor 56 (GPR56)の発現解析2013

    • 著者名/発表者名
      吉本彩花、福田尚代、越智仁美、福田信治、東山繁樹
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      20131203-20131206
  • [学会発表] RNA 結合蛋白質Human antigen R による膜型増殖因子Amphiregulin のmRNA 安定化機構の解析2013

    • 著者名/発表者名
      福田信治, 中山寛尚, 松下夏樹, 福田尚代, 井上博文, 白方裕司, 橋本公二, 東山繁樹
    • 学会等名
      第54回日本生化学会中国・四国支部例会
    • 発表場所
      徳島大学大塚講堂
    • 年月日
      20130531-20130601

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi