• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アテローム血栓症におけるポドプラニン/CLECー2の関与

研究課題

研究課題/領域番号 24590420
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

畠山 金太  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (60325735)

研究分担者 鶴田 敏博  宮崎大学, 医学部, 講師 (10389570)
佐藤 勇一郎  宮崎大学, 医学部, 准教授 (90347055)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードヒトの病理組織標本 / 冠動脈プラーク / 免疫染色 / 病理組織学 / 動脈硬化 / 血栓形成 / ポドプラニン / CLEC-2
研究実績の概要

ヒトの病理組織標本を用いて冠動脈プラークにおける病理組織所見とポドプラニン/CLEC-2蛋白・遺伝子発現を臨床データと併せて解析する。(1)DCA標本50例、心筋梗塞患者冠動脈から採取された吸引血栓50例および剖検例冠動脈10例を用いて、冠動脈プラークにおけるポドプラニン/CLEC-2 蛋白発現の局在を免疫組織化学的に検討し、同時にポドプラニンmRNA 発現量をリアルタイムPCR 法で定量する。(2)ポドプラニン/CLEC-2 蛋白/mRNA発現の結果と臨床所見(不安定狭心症 vs.安定狭心症、再狭窄の有無・程度との関連)を比較検討し、アテローム血栓症発症におけるポドプラニン/CLEC-2 の関与について検討する。また糖尿病、高脂血症、高血圧などの危険因子との関連性についても検討する。(3)ラット頸動脈の内皮細胞傷害モデルを用いて血栓形成に対するポドプラニンの作用を検討する。
(結果と考察)ポドプラニンの発現は平滑筋細胞とマクロファージに認め、動脈硬化の進行度に従い過剰発現を示した。また進行性プラークでは主にマクロファージに発現しており、またマクロファージに発現するポドプラニンには糖鎖の付加が起こり血小板凝集能が亢進している可能性が示唆された。ポドプラニンの発現は炎症性サイトカイン(ING gamma)やMMP9の発現と相関していた。したがって、種々の危険因子の集積による動脈壁の炎症反応亢進がポドプラニンの過剰発現につながり、また動脈硬化の進展と血栓傾向に関与する可能性が示唆された。CLEC2の発現はマクロファージに認めると考えられプラークの進展におけるCLEC2の関与の検討が待たれる。また動脈壁にはCLEC2結合タンパク質が存在しその分子の同定を行った。CLEC2結合タンパク質は動脈壁の平滑筋細胞の分化マーカーであった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Sakamoto S, Tsuruda T, Hatakeyama K, et al(他3名、3番目): Impact of age-dependent adventitia inflammation on structural alteration of abdominal aorta in hyperlipidemic mice.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto S, Tsuruda T, Hatakeyama K, et al
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e105739

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between renal vasculature changes and generalized atherosclerosis: an autopsy survey2014

    • 著者名/発表者名
      Iwakiri T, Hatakeyama K, Sato Y, et al
    • 雑誌名

      J Atheroscler Thromb

      巻: 21 ページ: 99-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Family with Sequence Similarity 5, Member C (FAM5C) Increases Leukocyte Adhesion Molecules in Vascular Endothelial Cells: Implication in Vascular Inflammation2014

    • 著者名/発表者名
      Sato J, Hatakeyama K, et al
    • 雑誌名

      PLoS One 9

      巻: 9 ページ: e107236

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Osteoprotegerin is secreted into the coronary circulation: a possible association with the renin-angiotensin system and cardiac hypertrophy2014

    • 著者名/発表者名
      Koyama S, Tsuruda T, Hatakeyama K, et al
    • 雑誌名

      Horm Metab Res

      巻: 46 ページ: 581-586

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi