• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

RNAスプライシングによる酸化ストレスシグナル制御の分子機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24590464
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東海大学

研究代表者

竹腰 進  東海大学, 医学部, 准教授 (70216878)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードPKC / 酸化ストレス / スプライシング / ジアシルグリセロール
研究概要

下記に示すように、本年度は(1)酸化ストレスに対するPKCδSVの抑制作用を明らかにし、また、(2)PKCδSVの定量系を確立し2種類の酸化ストレスモデル動物組織においてPKCδSVが有意に増加することを明らかにした。
(1)PKCδSVによる酸化ストレス誘導性細胞傷害の抑制効果を検討するため、細胞にスーパーオキサイド産生薬剤であるMenadioneを投与し酸化ストレスを負荷させた際の細胞形態の変化の様子を観察した。Menadione単独投与群では未処理のものと比較して樹状突起の数珠状の変性傷害が強く誘導された。またコントロールであるLacZ発現細胞においても突起の変性傷害が観察された。一方、PKCδSVの強制発現細胞ではMenadione刺激における突起の変性傷害が抑制されることが明らかとなった。また、Menasione単独投与群では、未処理のものと比較して細胞生存率が約40%減少した。PKCδSVの強制発現細胞ではMenadione刺激による細胞生存率の減少が有意に抑制された。
(2)次にPKCδSVの発現をreal-time RT-PCR法により計測するシステムを確立し、この測定系を用いて酸化ストレスによるPKCδSV発現の増加を定量的に詳細に観測した。2種類の酸化ストレスモデル動物(CCl4投与による肝細胞傷害モデル及び4血管閉塞全脳虚血再灌流傷害モデル)を用い、酸化ストレスが負荷された生体組織におけるPKCδSVの発現動態を検討した。その結果、酸化ストレスモデル組織中においてPKCδSVの発現が正常組織と比較して有意に増大していること明らかとなった。
以上の結果から、PKCδSVは酸化ストレスにより誘導され、酸化ストレスを制御する機能を有する分子であることが強く示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、PKCδSVの酸化ストレス傷害抑制作用を明らかにすることができた。また、PKCδSVの定量的測定システムを確率し、2種類の異なる酸化ストレス傷害モデル動物(4血管閉塞虚血再灌流、四塩化炭素投与)においてPKCδSVが有意に増加することを明らかにすることができた。本定量システムは、PKCδSV産生の分子機構を明らかにするための有用なツールとなると思われる。PKCδSVの発現機構解析に関する詳細な検討は次年度以降となる予定であるが、PKCδSVが産生される実験系を確立することができたことから順調に実験は進行するものと考えている。PKCδSVおよびPKCδのコーディング領域を解析するためのプローブ等の準備も終えている。

今後の研究の推進方策

PKCδSVの発現機構を明らかにするために、正常組織・細胞および酸化ストレスモデル動物組織・細胞を対象として、コーディング領域(特にスプライシング部位)の解析を行う。また、スプライソーム関連分子群の発現解析を行う。また、酸化ストレスによる各分子の細胞内局在性およびリン酸化状態の変化を解析する予定である。以上の検討を行うことで、酸化ストレスを抑制する新しい分子としてのPKCδSVの役割を追究し、酸化ストレス傷害について生体防御システムの面から考察する。

次年度の研究費の使用計画

遺伝子解析およびスプライソーム関連分子群の発現解析を行う。従って、次年度の研究費はDNAシークセンス、発現解析用の抗体の購入、real-time RT-PCR用の試薬の購入、などの費用にあてる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Carbon tetrachloride-induced hepatic injury through formation of oxidized diacylglycerol and activation of the PKC/NF-κB pathway.2013

    • 著者名/発表者名
      Toriumi K, Horikoshi Y, Yoshiyuki Osamura R, Yamamoto Y, Nakamura N, Takekoshi S.
    • 雑誌名

      Laboratory Investigation

      巻: 93 ページ: 218-229

    • DOI

      10.1038

    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化ストレス傷害に対するPKCδスプライシングバリアントの抑制作用2012

    • 著者名/発表者名
      高木 達也,鳥海 健太郎,竹腰 進
    • 学会等名
      第85回日本生化学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121214-20121216
  • [学会発表] ジアシルグリセロールの酸化物は四塩化炭素による肝傷害を促進させる2012

    • 著者名/発表者名
      鳥海 健太郎,高木 達也,堀越 洋輔, 長村 義之, 山本 順寛, 中村 直哉, 竹腰 進
    • 学会等名
      第85回日本生化学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20121214-20121216
  • [学会発表] PKCδスプライシングバリアントによる酸化ストレス誘導性細胞傷害の抑制機構の解明2012

    • 著者名/発表者名
      高木 達也,堀越 洋輔,鳥海 健太郎,中村 直哉,竹腰 進
    • 学会等名
      第65日本酸化ストレス学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20120607-20120608
  • [学会発表] ビタミンEによる過酸化ジアシルグリセロール産生低下は四塩化炭素誘起肝傷害を抑制する2012

    • 著者名/発表者名
      鳥海 健太郎,高木 達也,堀越 洋輔, 長村 義之, 山本 順寛, 中村 直哉, 竹腰 進
    • 学会等名
      第65日本酸化ストレス学会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20120607-20120608

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi