• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

次世代分子標的治療実現に向けたマルチキナーゼ阻害薬のリプロファイリング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関北海道大学

研究代表者

津田 真寿美  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (30431307)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード腫瘍 / 分子標的治療 / キナーゼ阻害剤 / 薬剤耐性 / シグナル伝達
研究成果の概要

現在、実臨床においてキナーゼを標的とした分子標的治療薬が使用されているが、耐性細胞の出現など克服すべき問題も多い。本研究では、各種分子標的治療薬に対する耐性メカニズムを解明し、耐性解除のために有効なキナーゼ阻害剤の選定とリプリファイリングを目的とした。本研究成果より、EGFR、c-Met、PDGFRに対する各種キナーゼ阻害剤耐性ヒト膠芽腫細胞株において、c-Met阻害剤はEGFRのATP結合部位に対する薬剤交叉は示さなかったものの、EGFR signalingを含めた複数のシグナル経路を抑制し、さらにPI3K阻害剤と併用することで薬剤耐性を解除できる可能性が示唆された。

自由記述の分野

腫瘍のシグナル伝達研究

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi