研究課題/領域番号 |
24590500
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所) |
研究代表者 |
赤澤 隆 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター(研究所), その他部局等, 主任研究員 (80359299)
|
連携研究者 |
井上 徳光 地方独立行政法人大阪府立病院機構・大阪府立成人病センター(研究所), 研究所, 部門長(腫瘍免疫学部門) (80252708)
杉浦 喜久弥 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (30171143)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 腫瘍免疫 / アジュバント / ワクチン / 人工設計 / Toll-like receptor / 癌 / 免疫 / リポペプチド |
研究成果の概要 |
我々は天然リポペプチドの菌由来ペプチド配列を機能配列へ置換することにより、付加機能を持つTLR2リガンドを人工設計するアジュバント・エンジニアリング戦略を展開してきた。この戦略において、樹状細胞の効率的な活性化と他の免疫細胞応答の低減を目的に、樹状細胞標的化リポペプチド・h11cを人工設計した。h11cは既知の人工リポペプチドP2C-SK4よりも低用量で抗がん効果を示し、ワクチン投与部位に誘発される皮膚炎症を回避した。h11cは人工設計によって有効性の向上と副作用の回避を実現した理想的アジュバントであり、抗がん免疫アジュバントの実用化候補として期待される。
|
自由記述の分野 |
腫瘍免疫
|