• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

タイ肝吸虫感染による胆管癌の新規腫瘍マーカーの同定及び検出系の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 寄生虫学(含衛生動物学)
研究機関岐阜大学

研究代表者

呉 志良  岐阜大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90313874)

研究分担者 長野 功  岐阜大学, 大学院医学系研究科, 准教授 (40283296)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードタイ肝吸虫 / 胆管癌 / 腫瘍マーカー / MFGE8 / S100P / 癌診断 / 抗癌剤標的
研究成果の概要

タイ肝吸虫感染による胆管癌の新たな腫瘍マーカーの検索を行った。候補腫瘍マーカーの解析から、MFGE8およびS100Pを絞り込んだ。動物モデルの発癌過程に伴う発現の早期上昇、胆管癌細胞に局在した高い発現、癌患者の血清・胆汁の高い濃度などから、MFGE8およびS100Pは組織・血液検査による診断に応用ができる。また、高い発現は腫瘍の悪性度及び転移、患者の低生存率と相関してあり、独立予後因子として認められた。さらに、発現のノックダウンは、胆管癌細胞の増殖を抑制、抗癌剤に対する感受性を増強した。MFGE8およびS100Pは胆管癌の診断、予後及び治療標的の新規バイオマーカー候補を確定した。

自由記述の分野

寄生虫学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi