研究課題
基盤研究(C)
宿主インフラマソーム形成は、種々の微生物感染を感知することでカスパーゼ1の活性化を経て細胞死やIL-1beta、IL-18といったサイトカイン産生を含む多彩な細胞応答を誘導する自然免疫機構である。申請者の所属する研究室ではListeria monocytogenes(リステリア)感染においてAIM2とNLRP3を介したインフラマソームが主に活性化することを報告している。また、申請者はこれまでにリステリア感染で誘導されるインフラマソーム応答に主要病原因子であるリステリオリシンO(LLO)が関与することを突き止めており、今回の研究から4つのドメインから構成されるLLOのうち、ドメイン3が同活性に重要であることを見出した。AIM2とNLRP3はどちらもアダプター分子であるASCを必要とすることから、まずASC欠損型マウスを用いて、このインフラマソーム応答がin vivo感染においてどのような働きを示すか検討を行った。その結果、野生型マウスと比較してASC欠損型マウスでは脾臓における菌の増殖が低下しており、リステリア感染に対する抵抗性が上昇していた。このことからリステリア感染においてASCは宿主免疫に不利に作用することが判明した。次にインフラマソーム形成誘導機構についてin vitroにおける解析を行った。近年、種々のキナーゼがNLRP3インフラマソームに関与することが示唆されている。そこで、リステリア感染マクロファージにおいてキナーゼの関与を検討したところ、すでに報告のあるSykに加えてJNKが新たにインフラマソーム応答に関与することが判明した。今後、このキナーゼ応答におけるLLOの役割を解析していく。
2: おおむね順調に進展している
一部当初の計画と順番を変更して研究を進めているが、順調に進展しているため。
当初の計画と一部順番を変更して研究を進めているが研究の進展および計画に問題はなく、今後も予定通り研究を遂行していく。
必要に応じて研究費を執行したため当初の見込額と執行額は異なったが、研究計画に変更はなく、前年度の研究費も含めて予定通りに使用していく。
すべて 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)
J. Immunol.
巻: 189 ページ: 5113-5117
10.4049/jimmunol.1202479.
Blood
巻: 120 ページ: 1299-1308
10.1182/blood-2012-03-417881.
Infect. Immun.
巻: 80 ページ: 2323-2332
10.1128/IAI.06162-11.
http://www.med.kyoto-u.ac.jp/organization-staff/research/doctoral_course/r-009/