• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

O157ゲノムからのIS切り出しを促進する新規タンパク質IEEの機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590543
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

楠本 正博  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 動物衛生研究所 細菌・寄生虫研究領域, 主任研究員 (40548210)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード腸管出血性大腸菌 / O157 / IEE / integrative element / 切り出し
研究成果の概要

IEE(IS-excision enhancer)は、腸管出血性大腸菌(EHEC)において挿入配列(IS)の切り出しおよび様々なゲノム欠失によるゲノムの多様化に関与する。本研究では、IEEがSpLE1 integrative elementを介して伝播し得ること、また、IEEがISだけでなくSpLE1の切り出しにも関与することを明らかにした。本研究成果は、IEEがIS転移酵素またはSpLE1 integraseとの協働により、ISまたはSpLE1の切り出しにそれぞれ関与する多機能タンパク質であることを示唆する。

自由記述の分野

細菌学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi