• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

インターフェロン調節因子のトリプシノーゲン遺伝子等を介したウイルス感染防御機構

研究課題

研究課題/領域番号 24590555
研究機関長崎大学

研究代表者

林 日出喜  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (10218589)

研究分担者 久保 嘉直  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (30273527)
キーワードインターフェロン調節因子IRFs / トリプシノーゲン遺伝子 / A型インフルエンザ・ウイルス / インターフェロン誘導遺伝子ISGs
研究概要

研究実施計画1)~8)に関して、
1)6種類のヒト・トリプシノーゲン遺伝子(PRSS1, PRSS2, PRSS3-v1, v2, v3, v4)のプロモーターをクローニングして、HEK293T細胞にトランスフェクトして解析を行った。IRFs(インターフェロン調節因子)の顕著な影響は見られなかった。2)ヒト・トリプシノーゲン遺伝子のReal-time PCRによるmRNAの定量法を確立した。
3)ヒト・トリプシノーゲンcDNAsを293T細胞に強制発現させ、酵素学的な解析を行った。PRSS1, PRSS3-v2はタンパク質としての発現を確認し、エンテロキナーゼによるトリプシン活性の上昇を確認できたが、PRSS2,PRSS3-v1,v3,v4はタンパク質レベルでの発現が確認できず、cDNAsの再調整が必要。4) マウスでIrf2ノックアウトにより顕著な発現上昇の見られたCa2+-結合タンパク質、FETUB, ANXA10等のヒトのホモローグをクローニングし、mRNAの定量法を確立した。
5)A型インフルエンザ・ウイルス(IAV)感染実験で、これまでに報告のあるRIG-I, IPS-1, TBK1, IRF3, IFITM3等のIAV感染抑制を確認する簡易な方法を確立した。この系で、IAV感染を抑制できる新たなISGs(インターフェロン誘導遺伝子)の検索、IRFs、トリプシノーゲン、Ca2+-結合タンパク質の影響を調べる予定。6)HIV感染モデルにて、HIV感染を顕著に抑制できる新たなISGsを同定した。
7)HTLV-1感染細胞株に、sh-RNAを使い恒常的にIRF2をノックダウンさせた細胞株を作成したが、細胞増殖に対する顕著な影響は見られなかった。誘導的なノックダウンができる細胞株を作成中。8)このIAV感染系で、IAV感染を抑制する放線菌産物等の検索を行う予定。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

A型インフルエンザ・ウイルス(IAV)感染の影響を簡易に調べる方法を確立したことと、それに影響を与える子能性のある、IRFs(インターフェロン調節因子)、ISGs(インターフェロン誘導遺伝子)、トリプシノーゲン、Ca2+-結合タンパク質等の遺伝子をクローニング、解析をして、準備を整えた。

今後の研究の推進方策

このIAV感染の影響を簡易に調べる方法を用いて、IRFs(インターフェロン調節因子)、ISGs(インターフェロン誘導遺伝子)、トリプシノーゲン、Ca2+-結合タンパク質等の影響を解析する。さらに、IAV感染を抑制する放線菌産物等のライブラリーの検索を行い、創薬につなげたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] CXCR4-tropic, but not CCR5-tropic, human immunodeficiency virus infection is inhibited by the lipid raft-associated factors, acyclic retinoid analogs, and cholera toxin B subunit.2013

    • 著者名/発表者名
      Kamiyama H, Kakoki K, Shigematsu S, Izumida M, Yashima Y, Tanaka Y, Hayashi H, Matsuyama T, Sato H, Yamamoto N, Sano T, Shidoji Y, Kubo Y.
    • 雑誌名

      AIDS Res Hum Retroviruses

      巻: 29 ページ: 279 288

    • DOI

      10.1089/AID.2012.0174

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A short variant BTBD2 as a novel negative regulator of IRF-associated signalling.2013

    • 著者名/発表者名
      Chua KJ, Kubo Y, Ma Y, Yasui K, Matsuyama T, and Hayashi H.
    • 雑誌名

      Int J Integrative Biol

      巻: 14 ページ: 31 38

    • 査読あり
  • [学会発表] インターフェロンG誘導遺伝子GILTによるHIV粒子産物抑制機構の解明2013

    • 著者名/発表者名
      久保嘉直、神山陽香、泉田真生、田中勇悦、安井潔、佐藤祐徳、山本直樹、松山俊文、林日出喜
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術総会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (神戸市中央区)
    • 年月日
      20131110-20131112

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi