• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

HTLV-1によるヒト慢性炎症形成機序の解明とその制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24590556
研究機関川崎医科大学

研究代表者

齊藤 峰輝  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40398285)

キーワードHTLV-1 / HBZ / 慢性炎症 / 感染防御 / ワクチン
研究概要

HTLV-1マイナス鎖にコードされるウイルス遺伝子HTLV-1 bZIP factor(HBZ)の慢性炎症形成における意義を明らかにするため、昨年度に引き続き抗HBZモノクローナル抗体の作製を行った。昨年度はHBZのC末端ペプチド抗原(HBZ 193-206:CVNYWQGRLEAMWLQ)でウサギを免疫して抗HBZポリクローナル抗体を、同じペプチド抗原をWKAラットに免疫してハイブリドーマ 法によりラット抗HBZモノクローナル抗体を作製した。本年度は他の2か所のHBZペプチド (HBZ 58-76: LRRGPPGEKAPPRGETHRDおよびHBZ 145-163: KAKQHSARKEKMQELGIDG)をC57BL/6マウスに免疫して合計5クローンの新規マウス抗HBZモノクローナル抗体を、さらにコムギ無細胞蛋白発現系により作製した組換えHBZ蛋白質を抗原として合計9クローンの新規マウス抗HBZモノクローナル抗体を作製した。これら作製した抗HBZ抗体を用いて様々な組み合わせで検討した結果、(1)フローサイトメトリー(2) 蛍光免疫染色(間接法)(3) ウエスタンブロッティング(4) サンドイッチELISAによるHBZ蛋白質の高感度な検出系を確立した。特に、サンドイッチELISA法では、HBZ強制発現細胞や各種HTLV-1感染細胞株に発現するHBZ蛋白質を再現性よく、かつ定量的に検出することができた。一方、免疫不全マウス(NOG系統)の脾臓内にHTLV-1非感染正常成人の末梢血単核球とマイトマイシン処理したHTLV-1感染細胞を同時移植することで、in vivoでヒトT細胞に効率よくHTLV-1を持続感染させるヒト化マウス実験系を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度に引き続き、本年度もHBZ特異的モノクローナル抗体による高感度なHBZ蛋白検出系の確立を目的に研究を遂行した。昨年度までは、ペプチド抗原、組換えHBZ蛋白質のいずれを用いた場合においても、ハイブリドーマ法によってマウス抗体は得られなかったが、今年度は実験方法の改善により最終的に合計14クローンの新規マウス抗HBZモノクローナル抗体を得ることができた。これら新たに作製したモノクローナル抗体を用いて、(1)フローサイトメトリー(2) 蛍光免疫染色(間接法)(3) ウエスタンブロッティング(4) サンドイッチELISAによるHBZ蛋白質の高感度な検出系を確立した。今回確立した検出系は、昨年度までの系と比較して感度・特異度とも飛躍的に向上していた。一方で、免疫不全マウス(NOG系統)を用いてin vivoでヒトT細胞に効率よくHTLV-1を持続感染させるヒト化マウス実験系を確立した。これらの実験系が確立したことで、いよいよ臨床検体とマウスモデルを用いてHTLV-1感染による慢性炎症形成機序の解析が可能になった。以上より、研究はおおむね順調に進展していると考えている。

今後の研究の推進方策

今年度までに、多くの抗HBZモノクローナル抗体を作製してHBZ蛋白質の高感度な検出・定量系を確立することができた。in vivoにおけるHBZ蛋白発現がきわめて微量であることから、これまでは臨床検体を用いたHBZ蛋白質の検出は困難であったが、今回高感度かつ定量的な検出系が構築できたことから、臨床検体を用いてHTLV-1関連疾患におけるHBZ蛋白質の発現と慢性炎症病態との関連を解析することが可能になったと考えている。一方で、HTLV-1を持続感染させるヒト化マウス実験系を確立した。最終年度は、いよいよ臨床検体を用いたHTLV-1関連疾患の病態とHBZ蛋白質発現の関連解析と、HTLV-1感染ヒト化マウスモデルを用いた慢性炎症形成過程におけるHBZ蛋白質の機能解析を行いたい。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Neuroimmunological aspects of human T cell leukemia virus type 1- associated myelopathy/tropical spastic paraparesis.2014

    • 著者名/発表者名
      Saito M.
    • 雑誌名

      J Neurovirol

      巻: 20 ページ: 164-174

    • DOI

      doi: 10.1007/s13365-013-0192-8.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Elimination of human T cell leukemia virus type-1-infected cells by neutralizing and antibody-dependent cellular cytotoxicity-inducing antibodies against human T cell leukemia virus type-1 envelope gp46.2014

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Y, Takahashi Y, Tanaka R, Kodama A, Fujii H, Hasegawa A, Kannagi M, Ansari AA, Saito M.
    • 雑誌名

      AIDS Research and Human Retroviruses

      巻: N/A ページ: in press

    • DOI

      doi:10.1089/aid.2013.0214.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pathogenic conversion of Foxp3+ T cells into Th17 cells: is this also the case for multiple sclerosis?2014

    • 著者名/発表者名
      Saito M
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Neuroimmunology

      巻: N/A ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased expression of OX40 is associated with progressive disease in patients with HTLV-1- associated myelopathy/tropical spastic paraparesis.2013

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Tanaka R, Arishima S, Matsuzaki T, Ishihara S, Tokashiki T, Ohya Y, Takashima H, Umehara F, Izumo S, Tanaka Y.
    • 雑誌名

      Retrovirology

      巻: 10 ページ: 51

    • DOI

      doi: 10.1186/1742-4690-10-51.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel and simple method for generation of human dendritic cells from unfractionated peripheral blood mononuclear cells within 2 days: its application for induction of HIV-1-reactive CD4 (+) T cells in the hu-PBL SCID mice.2013

    • 著者名/発表者名
      Kodama A, Tanaka R, Saito M, Ansari AA, Tanaka Y.
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 4 ページ: 292

    • DOI

      doi: 10.3389/fmicb.2013.00292.

    • 査読あり
  • [学会発表] HTLV-1関連脊髄症発症関連因子としてのHTLV-1ウイルス型の解析

    • 著者名/発表者名
      齊藤峰輝、安間恵子、後川 潤、松崎敏男、高嶋 博、松岡雅雄
    • 学会等名
      第54回日本神経学会学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都)
  • [学会発表] HTLV-1標的遺伝子CCL1のHAM発症における病因的意義

    • 著者名/発表者名
      齊藤峰輝、塩浜 康雄、後川 潤、高嶋 博、大原 義朗
    • 学会等名
      第25回日本神経免疫学会学術集会
    • 発表場所
      山口県国際総合センター (下関市)
  • [学会発表] Complete prevention of HTLV-1 infection in humanized mice (hu-PBL SCID) by a neutralizing monoclonal antibody to envelope gp46.

    • 著者名/発表者名
      Saito M, Tanaka R, Kodama A, Tanaka Y.
    • 学会等名
      16th International Conference on Human Retrovirology: HTLV and Related Viruses.
    • 発表場所
      Montréal, Canada.
  • [図書] Encyclopedia of Genetics 2nd Edition2013

    • 著者名/発表者名
      Saito M.
    • 総ページ数
      4368 (164-174)
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi