• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

神経軸索伸長阻害因子による自己免疫疾患の新たな制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24590572
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東北大学

研究代表者

乾 匡範  東北大学, 加齢医学研究所, 講師 (80443985)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード免疫制御 / 自己免疫疾患
研究概要

Nogo/MAG/OMgpは神経系細胞に発現し,NgRやPirBを認識することにより神経軸索の伸張阻害を担う分子であるが,免疫担当細胞における機能は明らかになっていない.申請者は免疫応答,特にB細胞の分化や自己寛容の成立・維持における役割について検討するため,骨髄や脾臓,腹腔B細胞の分化・成熟,抗体産生に与える影響,in vitroでの抗原刺激に対する応答能など各種遺伝子欠損マウスを用いて解析した.骨髄におけるB細胞の分化において,Nogo遺伝子欠損マウスは野生型マウスと比較して未成熟B 細胞および成熟B細胞割合が増加することが観察された.さらに,自然抗体産生細胞である腹腔B-1細胞数の増加を認めた.Nogo遺伝子欠損マウスは無刺激状態において亢進したIgG抗体産生を認め,胚中心(GC)形成が亢進していることが示された.T細胞依存性抗原に対する免疫応答について確認したところ,Nogo遺伝子欠損マウスは野生型マウスと比較してGCB細胞数,形質細胞数,IgG抗体の産生量が増加することを確認した.しかしながら,in vitroで単離されたB細胞のLPS, CpG, anti-CD40抗体刺激における細胞増殖能について有意な差は見い出せていない.また自己免疫疾患の発症におけるNogoの役割を明らかにするため,加齢したNogo遺伝子欠損マウスの臓器を採取し病理組織学的解析を行ったが,明らかな異常は観察されていない.このように,自己免疫疾患の発症制御における役割は依然明らかではないが,NogoはB細胞による抗体産生を負に調節することが示唆された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

免疫制御機構,特に自己抗体の産生と自己免疫疾患の発症機序に着目し, Nogo/MAG/OMgpのB細胞の自己寛容の成立・維持における役割の検討を行った.Nogo遺伝子欠損マウスの解析において,Nogoが胚中心の形成制御に重要な役割を果たすこと,さらにB細胞による抗体産生を負に調節することを明らかにした.一方,病理組織学的解析においてNogo遺伝子欠損マウスに明らかな異常は観察されておらず,Nogoの自己寛容維持機構における役割についてさらなる解析が必要である.

今後の研究の推進方策

Nogo遺伝子欠損マウスの解析よりNogoが胚中心形成や抗体産生を負に制御することが示唆された.しかしNogo単独の異常では明らかな自己免疫疾患の症状を呈さないことから,自己免疫疾患を自然発症するマウスと交配することにより自己免疫疾患に及ぼす影響を明らかにする.さらに,Nogo/MAG/OMgpや NgR1, PirBによるB細胞制御の分子機序を解明する.

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Intravenous immunoglobulin suppresses IL-10 production by activated B cells in vitro2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka J, et al.
    • 雑誌名

      Open Journal of Immunology

      巻: 2 ページ: 149-160

    • DOI

      DOI: 10.4236/oji.2012.24019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 破骨細胞共刺激受容体による正と負の制御2012

    • 著者名/発表者名
      乾 匡範,高井俊行
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 20 ページ: 240-245

  • [雑誌論文] ペア型受容体による破骨細胞の分化制御2012

    • 著者名/発表者名
      乾 匡範
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 242 ページ: 660-664

  • [雑誌論文] NogoおよびMHC class IによるPirBを介した新たなマスト細胞の制御機構2012

    • 著者名/発表者名
      乾 匡範
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 58 ページ: 185-189

  • [雑誌論文] 免疫グロブリン様受容体による破骨細胞の分化制御2012

    • 著者名/発表者名
      乾 匡範,高井俊行
    • 雑誌名

      CLINICAL CALCIUM

      巻: 22 ページ: 1651-1657

  • [学会発表] Regulation of TLR signaling by a reticulon family protein Nogo in macrophages.2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Inui M, Takai T
    • 学会等名
      日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121205-20121205
  • [学会発表] Essential roles of CCL3-CCR1 axis in the pathogenesis of antigen-induced arthritis.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishida Y, Inui M, Kimura A, Nosaka M, Kuninaka Y, Mukaida N, Kondo T
    • 学会等名
      日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20121205-20121205

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi