研究課題
基盤研究(C)
B細胞は、抗原がB細胞受容体(BCR)を刺激することにより、増殖・生存シグナルを受け取る。このシグナルにおいて、Racが重要な役割を果たしている。従来、BCRの下流でRacを活性化する分子がVavであるとされてきたが、近年、Rac欠損B細胞の解析などから、これを否定する知見が得られるようになった。申請者らは、DOCK2欠損B細胞で、BCR刺激に応答したRac活性化が消失することから、Rac制御因子がDOCK2であることを見出した。そこで、野生型およびDOCK2欠損B細胞のBCR刺激に応答した増殖について検討したところ、DOCK2欠損B細胞の増殖能が顕著に低下していることを見出した。また、BCR刺激に応答した各種シグナル伝達因子のリン酸化について検討したところ、MAPキナーゼ、Akt、PLCγ、Vavのリン酸化にはDOCK2欠損の影響が認められなかった。また、個体の免疫応答について検討したところ、DOCK2欠損マウスでは、抗原特異的な抗体の産生が著しく障害されていた。
2: おおむね順調に進展している
計画調書に記載したとおり、B細胞の増殖、シグナル伝達系におけるDOCK2の役割、ならびに、抗原特異的抗体産生におけるDOCK2の意義を明らかにしたため。
マウス個体における、抗原刺激に応答したB細胞の分化や増殖におけるDOCK2の役割について解明する。
該当なし
すべて 2013 2012
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (1件)
Journal of Biological Chemistry
巻: 288: ページ: 8092-8100
doi:10.1074/jbc.M112.410423
Scientific Reports
巻: 2 ページ: 691
doi: 10.1038/srep00691
PLos One
巻: 7 ページ: e46277
doi: 10.1371/journal.pone.0046277
Blood
巻: 119 ページ: 4451-4461
doi: 10.1182/blood-2012-01-407098
Chemistry and Biology
巻: 19 ページ: 488-497
doi: 10.1016/j.chembiol.2012.03.008