• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

小グループ学習における医学生の学習スタイルに関する文化的検証とモデル開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関岐阜大学

研究代表者

西城 卓也  岐阜大学, 医学部, 准教授 (90508897)

研究分担者 鈴木 康之  岐阜大学, 医学部, 教授 (90154559)
川上 ちひろ  岐阜大学, 医学部, 助教 (50610440)
今福 輪太郎  岐阜大学, 医学部, 助教 (40649802)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードグループ討議 / 感情 / 文化 / 認知的不協和 / ファシリテーション
研究成果の概要

本プロジェクトでは、日本人医学生がスモールグループディスカッションで同僚を話し合いをする際に、湧き起こるネガティブ・ポジティブな感情の種類とそれに伴う学習行動について探索的に解明したものである。欧米のグループ討議の在り方と比較して、多くの類似点と相違点が明らかにされた。類似点の多くは認知心理学的に支持できるものであり、相違点はこれまでの経験や学習アプローチに関する信条および文化が影響していた。これらの結果は、アジア系の医学生がグループディスカッションを通じて学ぶ方略について新たな知見を加えるものであった。そして今後のアジアにおけるグループファシリテーションの在り方の改編に寄与するものである。

自由記述の分野

医学教育

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi