• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

プラセボ効果の解析と新規服薬カウンセリング療法への展開

研究課題

研究課題/領域番号 24590631
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

井澤 美苗  慶應義塾大学, 薬学部, 研究員 (10338006)

研究分担者 辻井 岳雄  日本大学, 医学部, 研究員 (80424216) [辞退]
中島 恵美  慶應義塾大学, 薬学部, 教授 (90115254)
酒谷 薫  日本大学, 工学部, 教授 (90244350)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードプラセボ / 脳科学的研究 / カウンセリング / SERT遺伝子多型
研究実績の概要

カウンセリング(ドリンク剤の説明)を施すことでその疲労回復効果を増大させるかどうかを臨床試験にて検討した。評価項目は、主観的評価としてアンケートとmulti-dimensional fatigue inventory-20 (MFI-20)、客観的評価として、前頭前野の血流量を近赤外線スペクトル(NIRS)を用いた。ドリンク剤服用のみと比較すると、カウンセリング介入によるドリンク剤服用では主観的指標の疲労感を改善させた。また前頭前野の認知を司る部位において血流量が有意に増加した。カウンセリングによる介入がドリンク剤の効果を増加させることを示した。
アロマテラピーを用いて、カウンセリングの影響を臨床試験にて検討した。女性を被験者としベルガモットの香りを用い、ドリンク剤と同様に評価した。カウンセリングの介入は、活動性と意欲を有意に向上させ、前頭前野の活性を有意に減少させた。 NIRSから得られる前頭前野の左右差(LI)についてはカウンセリングを併用したアロマテラピーによって減少し、ストレス減少効果が増大した。カウンセリングによる介入がアロマテラピーの効果を著しく増加させることを示した。これらの結果から薬剤師が薬物療法をカウンセリングすることの重要性が見いだされた。
カウンセリングはプラセボ効果を引き出す誘因の一つである。またプラセボ効果の発現機構として期待と条件付けがある。期待と関連する認知の個別化要因としてセロトニントランスポーター(SERT)遺伝子多型(S型、L型)に着目した。カフェイン条件付けのプラセボ臨床試験を実施した(パイロットスタディ)。主観的評価でプラセボ効果の発現が示されたが、客観的指標では小さかった。プラセボ効果の発現機構に遺伝子の関与があることが示唆された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Influence of counseling intervention on the effectiveness of aromatherapy with bergamot oil in healthy women volunteers measured with a brain monitoring system.2014

    • 著者名/発表者名
      Isawa M, Inoue S, Itoh H, Nishimura T, Tomi M, Shimada H, Saito H, Nakashima E
    • 雑誌名

      J Jpn Cosumet soc

      巻: 38 ページ: 81-86

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Influence of counseling intervention on the effectiveness of a revitalizing medicinal product in healthy volunteers, using a brain monitoring system2014

    • 著者名/発表者名
      Isawa M, Shimizu A, Miyashita E, Itoh H, Nishimura T, Tomi M, Shimada H, Saito H, Nakashima E
    • 雑誌名

      Jpn J Pharm Health Care Sci.

      巻: 40 ページ: 558-566

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 芳香療法におけるカウンセリング併用効果2015

    • 著者名/発表者名
      国府里紗子、成瀬千明、井澤美苗、伊藤博之、西村友宏、登美斉俊、中島恵美
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-26
  • [学会発表] カフェインによるプラセボ効果とセロトニントランスポーター遺伝子多型との関連性2015

    • 著者名/発表者名
      成瀬千明、国府里紗子、井澤美苗、田代亮太、伊藤博之、西村友宏、登美斉俊、中島恵美
    • 学会等名
      日本薬学会第135年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-26
  • [学会発表] カフェインを用いたプラセボ効果の臨床研究2014

    • 著者名/発表者名
      成瀬千明、国府里紗子、田代亮太、伊藤博之、井澤美苗、西村友宏、登美斉俊、中島恵美
    • 学会等名
      第58回日本薬学会関東支部大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-10-04 – 2014-10-04
  • [学会発表] 薬理効果に及ぼす心理的要因の解析:カウンセリング介入によるアロマセラピー効果の変動2014

    • 著者名/発表者名
      国府里紗子、成瀬千明、井上志保、井澤美苗、西村友宏、登美斉俊、中島恵美
    • 学会等名
      医療薬学フォーラム2014 第22回クリニカルファーマシーシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-06-29 – 2014-06-29
  • [図書] 今日のOTC薬‐解説と便覧・改訂第3版‐2015

    • 著者名/発表者名
      中島恵美、伊藤明彦監修、井澤美苗(共著)
    • 総ページ数
      741
    • 出版者
      南江堂

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi