• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

介護施設内で終末期に臨む高齢者と職員を支援する,医療福祉と葬儀社・宗教家間の連携

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医療社会学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

大西 次郎  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (20388797)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードエンドオブライフケア / グリーフケア / 看取り / 精神科ソーシャルワーク / 葬儀 / 宗教
研究成果の概要

多死社会のなかで医療から福祉にエンドオブライフケアの主体が移り,さらに介護職員との協働の対象として,葬儀社と宗教家が位置付けられている。
介護施設内の高齢者が,自らの死に対して抱く予期悲嘆を受けとめる,グリーフケアを取り入れた対人援助職としての葬儀社にいっそうの期待が寄せられる。あわせて,施設の職員や高齢者の家族に残る,近しい人の死という不条理の記憶を緩和し,死者を安定した存在に変える宗教家の伝統的役割が現代においても希求されている。
また,精神科ソーシャルワーカーが高齢者や職員への包括的支援を担う専門職に位置付けられ,彼(女)らの学際性と固有性の双方を勘案した,実践行為の体系化が必要である。

自由記述の分野

社会科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi