研究課題/領域番号 |
24590648
|
研究機関 | 九州保健福祉大学 |
研究代表者 |
向井 恵利紗 九州保健福祉大学, 薬学部, 助手 (20538657)
|
研究分担者 |
河内 明夫 九州保健福祉大学, 薬学部, 准教授 (80389593)
本屋 敏郎 九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (60166345)
佐藤 圭創 九州保健福祉大学, 薬学部, 教授 (00315293)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 定期的健康相談 / 山間地域 / POCT / 地域医療支援 |
研究実績の概要 |
「山間部過疎地域医療支援システムの構築―医師・薬剤師協働“定期的健康相談”の展開」に関する研究を行うにあたり、以下の①-③を目標とした。 ①山間部過疎地域における“定期的健康相談”実施による健康相談・医療サポート・受診勧奨事例他の収集・解析及び健康啓発教育 ②“定期的健康相談”の有用性及び過疎地域住民の医療ニーズ検証 ③地域医師・薬剤師との事業連携の模索及び持続可能な地域医療支援システム構築の提案 本事業において収集した健康相談・医療サポート・受診勧奨事例他を診療科別に分け解析を行い、第47回日本薬剤師会学術大会(2014.10、山形)にて次の内容で報告した。事業開始以降平成27年3月現在まで96回の実施、参加者数46名(住民の約50%:男性18名、女性28名)、総相談件数365件(1回あたり平均5.7名の参加)であった。相談内訳数は皮膚科疾患、内科(循環器科、消化器科、神経内科、膠原病内科等)、整形外科の順となり、特に1年目の事例より夏期はダニ咬傷による掻痒、冬期は凍瘡や亀裂性湿疹が挙げられ、その大半は無治療又は無処置としていたことが明らかとなった。2年目以降、早期のOTC薬処置や生活指導の実施により、症状の予防や軽減が実現した。本内容の一部は皮膚科疾患の改善症例として「薬局薬学」に論文が掲載された(河内明夫他、薬局薬学、6、2014、167-172)。加えてバイタルサインやPOCT機器利用により、地域住民の健康チェックや処方薬の評価・副作用確認及びこれに基づく患者情報提供書や紹介状による受診勧奨によって、循環器科、呼吸器科、神経内科等の領域において地域住民の健康支援に寄与することができた。このうち、高血圧症改善に至った症例について「医療薬学」に論文が掲載された(冨重恵利紗他、医療薬学、40、2014、665-671)。
|