• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

統合失調症の個別化医療:疾患感受性遺伝子を用いたPKーPDーPGxモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 24590652
研究機関弘前大学

研究代表者

古郡 規雄 (安井 規雄)  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (20333734)

研究分担者 猿渡 淳二  熊本大学, その他の研究科, 講師 (30543409)
キーワードメタボリック症候群 / 統合失調症 / 薬物療法
研究概要

この研究は統合失調症患者で、メタボリック症候群などの代謝異常と抗酸化体酵素の潜在的機能多型との間に関係があるかどうかを調査した。
154人の統合失調症日本人患者と203人の健常人コントロールにおいて、グルタチオンS-transferase(GST)M1欠失とGSTT1欠失および過酸化物ジスムターゼ2(SOD2)におけるVal16Ala多型と過体重あるいはメタボリックシンドロームとの関係をロジスティック回帰分析にて検討した。
統合失調症の喫煙者では、GSTM1遺伝子欠失者の方がGSTM1非欠失者より過体重とHDLコレステロール減少のリスクが高かった(オッズ比3.20, p=0.03および3.15、p=0.04)。一方非喫煙者では、GSTM1遺伝子欠失者の方が異常胴囲のリスクが低かった。GSTM1遺伝子欠失とGSTT1遺伝子非欠失の組み合わせで他の遺伝子の組み合わせに比較し、HDLコレステロール減少のリスクは高かった(オッズ比3.60、P < 0.01)。SOD2 Val16Ala遺伝子多型は、どちらのグループでも代謝異常の危険性と関係していなかった。
本研究結果はGSTM1遺伝子欠失型が、喫煙あるいはGSTT1遺伝子非欠失型と合わさった状態で統合失調症の代謝異常と関連することが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今回の研究で統合失調症患者におけるメタボリック症候群のリスク遺伝子が一部解明できた。ただし、血中濃度と副作用の関連はまだ見ていない。

今後の研究の推進方策

サンプリングはほぼ終了し、部分的な解析も終了している。今後は包括的な研究成果をまとめる。これまで、臨床効果に関する解析と副作用に関する解析を平行に行ってきたが、今後は同時に解析を試みる。そのためには共分散構造分析などの新たな統計的手法を用いて、臨床的に意義のある要因を解明してく予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Comparison of predictive equations for resting energy expenditure among patients with schizophrenia in Japan.2014

    • 著者名/発表者名
      Sugawara N, Yasui-Furukori N, Tomita T, Furukori H, Kubo K, Nakagami T, Kaneko S.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Treat

      巻: 10 ページ: 427-32

    • DOI

      10.2147/NDT.S58019

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Meta-analysis: the effects of smoking on the disposition of two commonly used antipsychotic agents, olanzapine and clozapine.2014

    • 著者名/発表者名
      Tsuda Y, Saruwatari J, Yasui-Furukori N.
    • 雑誌名

      BMJ Open.

      巻: 4 ページ: e004216

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2013-004216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Psychiatrists' attitudes toward metabolic adverse events in patients with schizophrenia.2014

    • 著者名/発表者名
      Sugawara N, Yasui-Furukori N, Yamazaki M, Shimoda K, Mori T, Sugai T, Suzuki Y, Someya T.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 9 ページ: e86826

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0086826

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pregnane X receptor and hepatocyte nuclear factor 4α polymorphisms are cooperatively associated with carbamazepine autoinduction.2014

    • 著者名/発表者名
      Saruwatari J, Yoshida S, Tsuda Y, Okada Y, Ogusu N, Yoshida K, Oniki K, Yasui-Furukori N, Kaneko S, Ishitsu T, Nakagawa K.
    • 雑誌名

      Pharmacogenet Genomics

      巻: 24 ページ: 162-71

    • DOI

      10.1097/FPC.0000000000000030

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential effects of the catechol-O-methyltransferase Val158Met genotype on the cognitive function of schizophrenia patients and healthy Japanese individuals.2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuchimine S, Yasui-Furukori N, Kaneda A, Kaneko S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 ページ: e76763

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0076763

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible associations between antioxidant enzyme polymorphisms and metabolic abnormalities in patients with schizophrenia.2013

    • 著者名/発表者名
      Saruwatari J, Yasui-Furukori N, Kamihashi R, Yoshimori Y, Oniki K, Tsuchimine S, Noai M, Sato Y, Nakagami T, Sugawara N, Saito M, Fujii A, Kajiwara A, Mihara S, Ogata Y, Kaneko S, Nakagawa K.
    • 雑誌名

      Neuropsychiatr Dis Trea

      巻: 9 ページ: 1683-98

    • DOI

      10.2147/NDT.S52585

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi