研究課題/領域番号 |
24590657
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用薬理学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
北村 佳久 岡山大学, 大学病院, 准教授 (40423339)
|
研究分担者 |
浅沼 幹人 岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授 (00273970)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 治療抵抗性うつ病 / 神経新生 / 電気けいれん療法 / セロトニン1A受容体 / 脳由来神経栄養因子 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は既存の抗うつ薬が無効である「治療抵抗性うつ病」に対する有効な治療薬の開発と病態機序の解明である。申請者が開発した「治療抵抗性うつ病モデル」を用いて検討した結果、セロトニン1A受容体作用薬および電気けいれん療法は治療抵抗性うつ病に対して有効な治療法であることを明らかにした。特に、電気けいれん療法の抗うつ効果の作用機序として、海馬における神経新生の亢進が関与し、その亢進には、CREB-BDNF経路の活性化によるものであることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
精神神経薬理学
|