• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

県内全リンパ腫登録を基盤として原発の影響と低頻度亜型の解析を行う臨床病理学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590677
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関東北大学

研究代表者

一迫 玲  東北大学, 大学病院, 教授 (30184625)

研究分担者 福原 規子  東北大学, 大学病院, 講師 (10534167)
石澤 賢一  山形大学, 大学院医学系研究科, 教授 (00359506)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード悪性リンパ腫 / 疫学
研究成果の概要

2002年~20012年に宮城県で発症した悪性リンパ腫初発3043例を対象とした疫学調査を行った。病型別頻度は既報とほぼ同様であり、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)38.6%、濾胞性リンパ腫19.7%、MALTリンパ腫7.5%の順であった。最多病型であるDLBCLにおいて臨床病理学的解析を行い、BACH2発現がGCB及びnon-GCB両群において予後因子であることを明らかにした。さらに、MYC転座陽性DLBCLにおいてもBACH2発現が予後因子である可能性を示した。

自由記述の分野

造血器病理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi