• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

津波被災地をフィールドとした下肢静脈エコー所見と止血機能検査の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関福井大学

研究代表者

山村 修  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (30436844)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード深部静脈血栓症 / D-dimer / PAI-1 / ヒラメ静脈拡張 / 脂質異常症
研究成果の概要

我々は被災地環境がエコー所見に及ぼす影響を評価するため,津波被災地において深部静脈血栓症(DVT)検出を目的とした下肢静脈エコーと止血機能検査を実施した.期間中の被検者のDVT検出率は年毎に上昇した(発災後2-5年).ヒラメ静脈拡張所見はDVT検出とDVT持続の独立した危険因子であった.DVT持続群は消失群やDVT陰性群と比較してD-dimer値が有意に高値であった.被検者の脂質異常症有病率は年毎に増加し,最終年ではDVT陽性群でprothrombin activator inhibitor-1の有意な上昇を認めた.以上より環境がもたらす被災生活の変化はエコー所見に影響を及ぼした可能性がある.

自由記述の分野

災害医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi