• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

改良型核酸染色による生がん幹細胞の分離と分子学的特性の網羅的解析法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 24590688
研究機関浜松医科大学

研究代表者

竹下 明裕  浜松医科大学, 医学部附属病院, 准教授 (00242769)

研究分担者 大西 一功  浜松医科大学, 医学部附属病院, 教授 (80252170)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード細胞分離 / 核酸 / 蛍光標識
研究実績の概要

細胞種類によるprobeの導入効率、viabilityの変化をみた。単球、マクロファージなどCD11b陽性の接着性を保有する細胞、リンパ球や増殖が顕著な培養細胞(K562等)ではprobeの導入効率が悪くリンパ球では36-52%の導入でviabilityは80%であった。neuramidaseやlow Ph法を用いて技術的な向上をはかった。導入率は、前者で43-58%、後者で41-67%であった。しかし、viabilityは それぞれ、71%、76%に低下した。
ヒト末梢に特異的核酸発現を保有する白血病培養細胞を混合させ検討した。健常人または非造血器疾患を材料とし、本研究目的の使用を承諾された検体を使用した。赤血球の溶血操作が必要とされるが、SLOに加えて補体やNaNH3などの溶血作業の必要性も検討した。溶血作業にてviabilihtyは94%と低下した。
CMLの原因融合遺伝子であるbcr-ablに対するprobeにbiotinizationとFluor488とFluor647のラベル化を行い、上記の最適基準にて、導入、incubationを行い、蛍光顕微鏡にて観察した。対象として、bcr-abl陰性細胞を使用した。対象に比較して蛍光強度はわずかに増強していたが、flow cytometry上でgating可能なレベルまで蛍光強度が上がらなかった。また、陽性細胞の一部に核内にも蛍光色素の取り込みがあり、probeの設計を工夫する必要があると思われた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] CD56 expression is an unfavorable prognostic factor for acute promyelocytic leukemia with higher initial white blood cell counts.2014

    • 著者名/発表者名
      Ono T, Takeshita A, Kishimoto Y, Kiyoi H, Okada M, Yamauchi T, Emi N, Horikawa K, Matsuda M, Shinagawa K, Monma F, Ohtake S, Nakaseko C, Takahashi M, Kimura Y, Iwanaga M, Asou N, Naoe T.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 105(1) ページ: 97-104

    • DOI

      10.1111/cas.12319.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Tamibarotene for the treatment of acute promyelocytic leukemia.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshita A, Shinagawa K, Adachi M, Ono T, Kiguchi T, Naoe T.
    • 雑誌名

      Exp Opin Orphan Drugs

      巻: 2(9) ページ: 961-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of genetic alterations and their prognostic impacts in adult acute myeloid leukemia patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Kihara R, Nagata Y, Kiyoi H, Takeshita A, et al.
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 28(8) ページ: 1586-95

    • DOI

      10.1038/leu.2014.55.

    • 査読あり
  • [学会発表] Alloimmunity to Erythrocytes in Patients during Pregnancy in South Korea and Japan; Recent Results from a Cooperative International Study of Alloimmunity to Antigen Diversity in Asian Populations.2014

    • 著者名/発表者名
      Adachi M, Takeshita A, Kim DW, Han KS, Kwon SY, Kim HO, Suh JS, Watanabe H, Uchikawa M, Kino S, Ohto H.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Hematology
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-10
  • [学会発表] Differences in Transfusion-Related Alloimmunity to Erythrocytes Between South Korea and Japan; Recent Results from the Third Cooperative International Study of Alloimmunity to Antigen Diversity in Asian Populations.2014

    • 著者名/発表者名
      Takeshita A, Adachi M, Kim DW, Han KS, Kwon SY, Kim HO, Suh JS, Watanabe H, Uchikawa M, Tomoda Y, Yurugi K, Kino S, Ohto H.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Hematology
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-10
  • [学会発表] Prognostic Impact of Chromosomal Variation in Patients with Acute Promyelocytic Leukemia (APL); Analysis of 775 Cases Enrolled in the Japan Adult Leukemia Study Group APL Studies.2014

    • 著者名/発表者名
      Adachi M, Takeshita A, Taki T, Ohtake S, Shinagawa K, Kiyoi H, Matsuda M, Takahashi M, Emi N, Kobayashi Y, Miyamura K, Fujita H, Sakura T, Iwanaga M, Usui N, Miyawaki S, Asou N, Ohnishi K, Miyazaki Y, Naoe T.
    • 学会等名
      Annual Meeting of the American Society of Hematology
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-10
  • [学会発表] Collaborative study on irregular erythrocyte alloimmunity in Japan; Recent results from Japanese Study Group of Antigen Diversity in Asian Populations (allo-ADP) Study Group.2014

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H, Takeshita A, Adachi M, Yamada C, Yurugi K, Tomoda Y, Uchikawa M, Kino S, Ohto H.
    • 学会等名
      International Society of Blood Transfusion
    • 発表場所
      Soul
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-04
  • [学会発表] The image monitoring of operating rooms improves practices in transfusion medicine; recent result.2014

    • 著者名/発表者名
      Furumaki H, Yamada C, Watanabe H, Fujihara H, Shibata H, Nagai S, Ishizuka K, Kaneko M, Daisuke S, Adachi M, Takeshita A.
    • 学会等名
      International Society of Blood Transfusion
    • 発表場所
      Soul
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-04
  • [図書] calicheamicin conjugated monoclonal antibody therapy. Resistance to Immunotoxicins in Cancer Therapy2015

    • 著者名/発表者名
      Adachi M, Takeshita A
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi