• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多機能メカノセンサーTRPV2の成体知覚神経細胞における機能と疼痛への関与の精査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590725
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関中部大学 (2014)
名古屋大学 (2012-2013)

研究代表者

片野坂 公明  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (50335006)

連携研究者 田口 徹  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教 (90464156)
片野坂 友紀  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助教 (60432639)
研究協力者 成瀬 恵治  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授
高津 理美  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 博士研究員
水村 和枝  中部大学, 生命健康科学部, 教授
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードTRPV2 / 疼痛 / 機械受容 / 侵害受容器 / 一次知覚神経 / 脊髄神経節
研究成果の概要

本研究では、体性感覚を担う一次知覚神経での機能が不明な陽イオンチャネルTRPV2について、一次知覚神経特異的遺伝子欠損マウスを作成し、その機能の解明を試みた。我々が作成したTRPV2欠損マウスでは、一次知覚神経の種類・形態・数および神経軸索の発達に明瞭な異常はみられなかった。しかし個体レベルでは、侵害的な(痛みを生じる高強度の)機械刺激に対する逃避行動が減弱していた。一次知覚神経初代培養細胞の細胞応答では、正常マウスで見られた強い伸展刺激に感受性を示す細胞が、TRPV2欠損マウスで有意に減少していた。これらの個体レベルと細胞レベルの結果から、TRPV2の機械痛覚への関与が示唆された。

自由記述の分野

疼痛学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi