研究課題/領域番号 |
24590738
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
佐藤 公道 京都大学, 薬学研究科(研究院), 名誉教授 (80025709)
|
研究分担者 |
井手 聡一郎 北海道大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (30389118)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | オピオイド / 鎮痛 / 麻薬拮抗性鎮痛薬 / ノルアドレナリントランスポーター / モルヒネ / トラマドール / 抑うつ |
研究実績の概要 |
抑うつ・不安などの負情動が、痛みの感覚的側面に影響を与えることは、広く認識されつつあるが、負情動存在下での鎮痛薬の作用変化の有無やその機構は未だに不明瞭であり、機構の解明とそれらの知見を基盤とした疼痛治療が求められている。そこで本研究では、抑うつ・不安状態における種々のオピオイド鎮痛薬の抗侵害受容作用特性と、その分子機構を解明することを目的とし、本邦で臨床使用されているオピオイド鎮痛薬の行動薬理学的解析並びにin vitro解析を行った。慢性緩和ストレス(Chronic mild stress: CMS)を5週間連続負荷することにより、抑うつモデル動物の作製を試み、強制水泳試験ならびに尾懸垂試験法のいずれにおいても無動時間の延長(抑うつ様行動亢進)を示し、一方で、高架式十字迷路試験法においては不安様行動を示さない、特徴的なモデルマウスを得た。本モデルマウスにおいて、ホットプレート試験法によりモルヒネの鎮痛効果を検討したところ、3 mg/kg処置した際の鎮痛効果が対照群(非ストレス負荷群)と比較し、有意に低下していた。一方、μオピオイド受容体作用活性に加え、ノルアドレナリンならびにトランスポーター阻害効果を有するトラマドールは、CMSによる鎮痛効果への影響は見られなかった。さらに、CMS負荷によるモルヒネの鎮痛効果減弱は、ノルアドレナリントランスポーター阻害薬前処置により有意に回復したが、セロトニントランスポーター阻害薬の前処置による影響は見られなかった。これらの結果は、慢性ストレスが付随する痛みの治療において、μオピオイド受容体作用薬とノルアドレナリントランスポーター阻害薬の併用が有用である可能性を示している。
|