• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

糖代謝関連遺伝子の効果に影響する食生活要因の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590748
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関山口大学

研究代表者

奥田 昌之  山口大学, 理工学研究科, 教授 (50274171)

研究分担者 岡山 直子  山口大学, 医学部附属病院・副臨床, 衛生検査技師長 (40420541)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード糖代謝 / 小児 / 遺伝子多型
研究成果の概要

炭水化物の質の糖代謝の影響にGCK、G6PC2、MTNR1B遺伝子多型が修飾するか検討した。対象は小学5年生と中学2年生であった。食事は簡易型自記式食事歴質問票を用い、身体計測も行った。GCK、G6PC2遺伝子多型は、空腹時血糖、ベータ細胞機能と関連があった。低食物繊維摂取群と高グリセミックインデックス群は、空腹時血糖に及ぼす影響がより強かった。MTNR1B遺伝子多型は、男児のみで空腹時血糖、インスリン感受性、ベータ細胞機能と関連があり、低食物繊維摂取群でより強い関係があった。遺伝子―食習慣の交互作用があることを明らかにすることができた。

自由記述の分野

公衆衛生

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi