• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

産業衛生の現場における認知行動療法プログラムを活用したうつ病の予防・改善の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590761
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関帝京大学

研究代表者

中尾 睦宏  帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 教授 (80282614)

研究分担者 竹内 武昭  帝京大学, 大学院公衆衛生学研究科, 講師 (60453700)
古川 洋和  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (60507672)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード認知行動療法 / うつ病 / 職場ストレス
研究成果の概要

事業所の労働者を対象に、うつ病の予防や改善のための認知行動療法(CBT)プログラムをランダム化比較試験(Randomized Controlled Study、以下RCT)により実施した。東京近郊の企業を対象とし、2年間の健康診断受診時にうつの程度を評価したところ、CBT介入群と非介入群のうつスコアの変化量が群間に有意差が認められ(p = 0.02)、非介入群では介入群に比較してスコアの上昇が認められた。さらに6週間のCBTプログラムを改善してRCTにて別の施設の労働者を対象に実施したところ、CBT群において不安緊張の改善(d = 0.37)や、疲労の改善(d = 0.60)が認められた。

自由記述の分野

心身医学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi