• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

カーボンナノチューブ曝露により誘発された中皮細胞における遺伝子損傷作用の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24590766
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関明治薬科大学

研究代表者

小笠原 裕樹  明治薬科大学, 薬学部, 教授 (20231219)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード多層カーボンナノチューブ / 中皮種細胞 / DNA損傷 / 脂質過酸化 / 修復酵素 / 暴露指標
研究成果の概要

本研究において、MeT-5A細胞を用いて脂質過酸化物及びアルデヒドの生成を調べた。その結果、TBA値の有意な増加が見出され、過酸化脂質修飾DNA付加体の生成が推定された。脂質過酸化の亢進から、スーパーオキサイド消去酵素であるSOD活性の変化を調べたところ、CNT暴露においてSOD活性が有意に減少した。従って、その減少により細胞内過酸化が進み、遺伝子や蛋白質の酸化が起こり増殖が抑制される可能性も考えられた。また、修復酵素XRCC-1はCNT曝露においてタンパク質で2時間後に、mRNAで1~2時間後において有意に発現が上昇した。この事から早い時点でDNA損傷修復系が活性化していることが予想された。

自由記述の分野

分析化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi