研究課題/領域番号 |
24590792
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
今野 弘規 大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90450923)
|
研究分担者 |
山岸 良匡 筑波大学, 医学医療系, 講師 (20375504)
岡田 武夫 財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病予防, その他部局等, その他 (70450921)
北村 明彦 財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病予防, その他部局等, その他 (80450922)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 高感度心臓トロポニンT / 冠動脈石灰化スコア / 頸動脈エコー / 冠動脈疾患 / 血清脂肪酸 / 食事調査 / コホート内症例対照研究 / 横断研究 |
研究概要 |
近年、わが国の都市近郊部での冠動脈疾患の発症増加が報告され、その予防対策の重要性が増している。一方、 心筋梗塞や不安定狭心症の患者における心筋障害マーカー心臓トロポニンT (hs-cTnT)を従来の10 倍の高感度で測定する技術が最近開発され、一般集団における冠動脈疾患発症の特異的な新規予測マーカーとなる可能性がある。そこで本研究では、hs-cTnT について、地域住民の冠動脈疾患発症との関連、および循環器ドッ ク受診者のCT 検査による冠動脈石灰化所見・頸部超音波検査による動脈硬化所見との関連、さらに血清脂肪酸組成を含む栄養摂取状況との関連について検討し、予測マーカーとしての有用性を明らかにすることを目的とする。 初年度となる平成24年度は以下について実施した。 1)コホート内症例対照研究:、秋田県南秋田郡井川町、茨城県真壁郡協和町(現:筑西市協和地区)および大阪府八尾市南高安地区の1 都市近郊における冠動脈疾患の新規発症者の調査。 2)横断研究1: 2005~2011 年度における大阪府立健康科学センターの40-74 歳の循環器ドック受診者の冠動脈石灰化スコアの算出。 3)横断研究2: 「横断研究1」の対象者について、測定済みの血清脂肪酸組成および半定量的食事摂取頻度調査による食品群・栄養素摂取量の結果および交絡因子(血圧、血清脂質、血糖、ヘモグロビンA1c、高血圧・高脂血症・糖尿病の薬剤治療の有無、喫煙習慣、飲酒習慣等)に関するデータの結合。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
検体(凍結血清)および検査データ保管先である大阪府立健康科学センターは、大阪府の改革の一環で組織の再編統合が行われ、平成24年度より大阪がん循環器病予防センターとなった。それに伴い、保管されていた検体の整理、保管・管理先および管理システムの変更、さらに検査データ管理システムの変更が行われた。 以上より、コホート内症例対照研究におけるマッチング作業ならびに検体の選出の予定が遅れ、計画していたhs-cTnTの測定が出来ておらず、データの結合についても計画よりやや遅れてしまっている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度以降は、検体の整理および保管・管理先についてほぼ収拾する見込みなので、平成24年度分に実施出来なかった分と合わせて、平成25年度に計画していたコホート内症例対照研究におけるマッチング作業ならびに検体の選出を進める予定である。 次いで、それらの検体および横断研究における検体の保管先からの選び出し作業を行う。 さらに、それらの検体を用いて、hs-cTnTの測定を実施する予定である。 冠動脈疾患の新規発症者の調査、および循環器ドック受診者の冠動脈石灰化スコアの算出、頸部超音波検査データとの結合を進める。 併せて、血清脂肪酸組成と半定量的食事摂取頻度調査による食品群・栄養素摂取量の結果の結合については引き続き作業を進める。
|
次年度の研究費の使用計画 |
主に以下の作業について研究費を使用する計画である。 1. コホート内症例対照研究における冠動脈疾患発症者と対照となる非発症者選出のためのマッチング作業 2. 上記研究における症例 約120 例とその対照約240 例の検体および横断研究における約350例の検体を保管先から選び出す作業 3. コホート内症例対照研究における約360件および横断研究における約350件のhs-cTnT の測定 4. 横断研究における冠動脈石灰化スコアの算出および頸部超音波検査データとの結合作業 5. 血清脂肪酸組成および半定量的食事摂取頻度調査による食品群・栄養素摂取量の結果の結合作業
|