研究課題/領域番号 |
24590795
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
岡 靖哲 愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (60419025)
|
研究分担者 |
堀内 史枝 愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50363247)
淡野 桜子 愛媛大学, 医学部附属病院, 医員 (00591819)
谷川 武 順天堂大学, 医学系研究科, 教授 (80227214)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 睡眠呼吸障害 / 小児 |
研究成果の概要 |
睡眠呼吸障害スクリーニングの結果,呼吸障害指数(RDI)が1回/時未満であったのはスクリーニング対象者の8%のみであり,2回/時未満が25%,5回/時以上は13%であった.精査・治療のための受診を勧め,来院した患者を対象に終夜睡眠ポリグラフィによる精査・SASの背景検索を行ったところ,SASの背景の殆どはアデノイド・扁桃腺肥大であったが,季節性の鼻閉も見られた,上気道の物理的閉塞を伴うものについてはアデノイド・扁桃腺切除術を実施したが,どの重症度までを治療対象にするかは無呼吸低呼吸指数による重症度のみでは決定できず,夜間の睡眠の障害,日中の障害を加味して決定する必要があった.
|
自由記述の分野 |
臨床神経学
|